証券口座 PR

LINE証券と松井証券どちらがおすすめ?口コミも併せて解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

手軽に始められると人気が出ているLINE証券と、サポートが充実していると評判な松井証券。投資を始めたばかりの人は、どちらを選べばよいか迷ってしまうことでしょう。

そこで、本記事では投資初心者が選ぶならどちらがおすすめか、口コミも併せて紹介していきます。それぞれのメリットとデメリットも解説していくので、自分に合うのはどちらかがはっきりするでしょう。

本記事を読み進めれば、LINE証券と松井証券のどちらがいいか決めることができるはずです。ぜひ、最後まで読み進めてあなたの投資のスタートに役立ててください。

アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/1608530#goog_rewarded

LINE証券に向いてるのはどんな人?

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24195432

まずは、LINE証券に向いているのはどんな人か紹介していきます。LINE証券に向いている人は、以下の3つに当てはまる人です。

LINE証券に向いている人の3つのタイプ
  • 投資を始めようと思っている人
  • 使いやすさで証券会社を選びたい人
  • 単元未満株(ミニ株)で少ない資金で投資をしたい人

LINE証券に向いているのは、これから投資を始めようと思っている人です。LINE証券は、使い慣れたLINE口座から口座開設できるので、初心者でも始めやすいでしょう。

投資を始めたいと思っていても、なんだか難しそうと思っている人も多いはず。

その点LINE証券は、日頃使い慣れているLINEアプリから上場企業の株式や投資信託を簡単に購入することができるのでスムーズに始めることができます。

投資を始めたばかりだと、まとまった金額を投資に当てるのは不安があるでしょう。LINE証券は、「いちかぶ」という単元未満株の取扱いをしているので少額から投資を始めることができて安心です。

LINE証券の公式サイトを見てみる

松井証券に向いているのはどんな人?

続いて、松井証券に向いているのはどんな人か紹介していきます。松井証券に向いている人は以下の3つに当てはまる人です。

松井証券に向いている人の3つのタイプ
  • シンプルでわかりやすい料金設定を希望する人
  • 投資資金があまりない人
  • しっかりしたサポートを希望する人

松井証券の取引手数料は、1日定額しかありません。他社の証券会社のように複数の手数料プランでないためシンプルでわかりやすいのが特徴です。

また、投資を始めたばかりで資金があまりない人にも松井証券はおすすめです。1日の約定代金が50万円までは無料なので、投資初心者は安心して始められます。

また、25歳以下は全取引手数料無料なので、若い投資家にとってはおすすめな証券会社でしょう。

松井証券は、手厚いサポートが特徴です。DI-Japan(ヘルプデスク協会)が主催する問合せ窓口格付け(証券業界)で10年連続で最高評価の三つ星を獲得しています。投資を始めたばかりの人には心強いですね。

LINE証券と松井証券を比較してみよう

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24487536

LINE証券と松井証券を比較するため、表にまとめてみたので見ていきましょう。

LINE証券 松井証券
口座開設 約100万口座 約143万口座
国内株式手数料(定額コース) 10万円 99円 0円
50万円 275円 0円
100万円 535円 1,100円(税込)
投資信託数 33銘柄 1,615銘柄
一般NISA ×
つみたてNISA 9銘柄 173銘柄
IPO取扱い実績 11社(2021年) 56社(2021年)
単元未満株(ミニ株) ×
ポイント投資
外国株 × 〇 米国株のみ

口座開設数は、松井証券のほうが多くなっています。LINE証券は、2018年に設立された証券会社ですが、2021年10月には100万口座数となり2年2か月という短期間で口座数が伸びています。

これは、手軽に始められるスマホ専用の証券会社のため、気軽に始められるのが理由のようです。

手数料は、LINE証券は大手ネット証券と並ぶ安い料金になっています。しかし、松井証券は取引50万円までは無料となっているので投資を始めたばかりの人にとっては、松井証券の手数料無料は魅力的と言えます。

他の項目の、投資信託の取扱い本数やIPO取扱い実績数は低いものの、松井証券では取扱っていない単元未満株は投資を始めたばかりの人にとっては気になる点でしょう。

LINE証券の特徴は?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%83%b3-%e3%81%8a%e9%87%91-%e4%bb%95%e4%ba%8b-%e9%80%9a%e8%b2%a8-2308140/

LINE証券は、LINEグループと、野村證券の親会社である野村ホールディングスが共同で開発したスマホ投資サービスです。

LINE証券は、メッセージアプリで利用者の多いLINEアプリから投資をすることができます。

いちいち、パソコンを開かなくてもスマホから簡単に取引できるので面倒なインストールや設定することなく投資を始めることができます。

LINE証券は、初心者でも使いやすいシンプル構造で、画面も見やすいので操作もしやすいのが魅力です。

LINE証券の5つのメリット

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24183905

ここからは、LINE証券のメリットを口コミも併せて紹介していきます。LINE証券のメリットは以下の5つがあげられます。

LINE証券の5つのメリット
  • 「いちかぶ」で少額投資ができる
  • LINEポイントが投資に使える
  • スマホの取引きがわかりやすいデザイン
  • 手数料が安い
  • キャンペーンやイベントが豊富

次の章から、LINE証券の5つのメリットについて口コミも併せて、詳しく解説していきます。

LINE証券のメリット①「いちかぶ」で少額投資ができる

LINE証券では、単元未満株である「いちかぶ」で少額投資が可能です。通常、株の取引は、100株が一単位です。そのため、どうしても取引に必要なまとまった資金が必要となります。

しかし、LINE証券の「いちかぶ」なら自己資金は1/100に抑えることができます。投資を始めたばかりで自己資金が少ない人には、嬉しいサービスですよね。

例え、単元未満株であっても配当や優待ももらえるのでお得です。中には、優待目的で「いちかぶ」を始める人もいるようです。

LINE証券のメリット②LINEポイントが投資に使える

LINE証券は、貯まったポイントを投資に使えます。つみたて投資にもLINEポイントを使うことができるので、自己資金がなくても投資を始めることができますよ。

LINEポイントは、普段の生活をしながら簡単にポイントを貯められるのも特徴です。LINEポイントが貯められるサービスは以下の通りです。

LINEポイントが貯まるサービス
  • LINEショッピング:商品の購入
  • LINE Pay:チャージ&ペイやLINEクレカの利用
  • LINEポイントクラブ:広告やLINEチラシを読む
  • LINE CONOMI:グルメレビューの投稿

このように、LINE証券ではさまざまなサービスからポイントを簡単に貯めることができます。

ポイントが貯まれば投資に使えることができ、資金が少ない投資初心者でも無理なく投資を始められます。口コミでも、ポイント投資のことは評判がいいようです。

LINE証券のメリット③スマホの取引きがわかりやすいデザイン

LINE証券は、スマホ専用の投資サービスです。そのため、LINE証券では取引やその他の手続きもすべてスマホでできるように作られています。

LINE証券の発注画面はシンプルでわかりやすくなっていて、簡潔に情報が表示されています。

専門用語は極力使わないよう工夫されているので、投資を始めたばかりの人でも使いやすいでしょう。

口コミでも、「わかりやすく買付も簡単にできた」という声が寄せられています。

LINE証券のメリット④手数料が安い

LINE証券の手数料は、業界最安値です。更に、次の3つの取引は無料です。

上記の場合は手数料無料になります。現物取引は手数料がかかるものの、他のネット証券会社と比べても同レベルか、低い手数料なのでコストを抑えることができます。

ただし、1日定額コースを選択した場合は、SBI証券や楽天証券の方がお得です。

必ずしも、LINE証券が手数料が一番安いわけではないので、一番メインにする取引の手数料がいくらかかるかを把握しておくといいでしょう。

口コミでは、「手数料が安い」という声が多く寄せられていました。

LINE証券のメリット⑤キャンペーンやイベントが豊富

LINE証券では、キャンペーンやイベントが豊富です。LINE証券では、「初株キャンペーン」をずっと行っています。

LINE証券で口座開設すると、2株、または3株の購入代金がもらえる「初株キャンペーン」があります。「初株キャンペーン」の参加方法は以下の通りです。

初株キャンペーンの参加方法
  1. 口座開設後に、簡単な2問のクイズに回答
  2. 1問正解で2株、全問正解で3株分の購入代金がプレゼントされる
  3. キャンペーン専用画面に表示された対象銘柄の中から、購入する銘柄を選ぶ

口座を開設しただけで、株がもらえるのはとてもお得です。投資を始めたばかりだと、どの銘柄を選べばいいか迷ってしまうもの。

対象銘柄が絞られているなら、銘柄選びのストレスも少なく済むでしょう。LINE証券で口座開設したなら、ぜひ参加したいイベントですよね。

口コミでも、初株キャンペーンについては喜びの声が寄せられています。

他にも、魅力的なキャンペーンが開催されています。詳細は以下の通りです。

LINE証券なお得なキャンペーン一覧
キャンペーン名 詳細 期間
商品デビューキャンペーン CFD口座開設後、商品CFD新規取引1回以上で現金1,000円プレゼント。 2022年4月1日~終了日未定
LINE Pay × LINE証券 同時開催 LINEポイントプレゼントキャンペーン 4,000円以上の投資信託つみたて設定と購入で4,000ポイントプレゼント。LINEクレカの新規入会でさらに4,000ポイントゲット。 2022年6月30日~2022年9月30日
LINE証券 友だち招待プログラム 招待URLから友だちが口座開設するとあなたに必ず500ポイントプレゼント。MAX100人口座開設で50,000ポイントGET。 2020年11月28日00:00〜終了日未定

LINE証券では、お得なキャンペーンを実地しています。せっかくのチャンスを逃さず特典をゲットしていきましょう。上手にキャンペーンを使って資産運用している人もいるようです。

LINE証券の公式サイトを見てみる

LINE証券の3つのデメリット

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23152050

ここからは、LINE証券のデメリットについて解説していきます。LINE証券の3つのデメリットは以下の通りです。

LINE証券の3つのデメリット
  • 一般NISAの取り扱いがない
  • 投資信託の取扱いが少ない
  • 取扱商品が少ない

次の章から、3つのデメリットについて口コミも併せて、詳しく解説していきます。

LINE証券のデメリット①一般NISAの取扱いがない

LINE証券は、一般NISAの取扱いがありません。もしも、一般NISAで資産運用を考えている人は一般NISAの取扱いがある他の証券会社にしましょう。

一般NISAが使えない場合、運用益の約20%が税金として差し引かれてしまいます。

一般NISAの取扱いには対応していないLINE証券ですが、2022年2月9日から、つみたてNISAの取引を開始しました。

LINE証券で節税効果がある制度を利用したいなら、つみたてNISAを活用してみましょう。口コミでも、投資に慣れてきたらつみたてNISAを始めてみたいとの口コミがありました。

LINE証券のデメリット②投資信託の取扱いが少ない

LINE証券で購入できる投資信託は、33銘柄です。他の大手ネット証券会社は、投資信託を1,000本以上取り扱っています。一覧を見てみましょう。

大手ネット証券会社と比べると、33銘柄と言うのは少ないですね。口コミで、「投資信託の本数が少ない」という声も上がっていました。

投資を積極的に行ないたい人にとっては、33銘柄では物足りなく感じるかもしれません。

しかし、投資信託の取扱いが33本と少ないですが、人気の銘柄は取り揃えています。

LINE証券で購入できる人気の投資信託
  • eMAXIS Slimシリーズ
  • iFreeシリーズ
  • アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Bコース
  • 東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン
  • フィデリティ・USリート・ファンド・Dコース

多くの投資信託から自分が投資する信託を決めるのは、なかなか難しいですよね。人気の高い銘柄から選べるので、投資初心者にとっては絞りやすくて良いでしょう。

口コミでも、少ない銘柄から選べるので投資初心者に向いていると紹介されています。

LINE証券のデメリット③取扱商品が少ない

LINE証券は、大手ネット証券会社と比べると取扱商品が少ないです。LINE証券で取扱っている商品は以下の7つです。

 

少ないと言われても、イメージがわかないかもしれません。SBI証券では、LINE証券で取扱っている商品以外にも以下の商品を取り扱っています。

SBI証券でLINE証券の取扱い以外に扱っている商品
  • 外国株式
  • 債券
  • 先物・オプション
  • 金・銀・プラチナ

人気の高まっている外国株式や、債券も購入できないのはデメリットと言えるでしょう。LINE証券で取り扱っている商品が少ないという悪い口コミもありました。

松井証券の特徴は?

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/7681670/

続いては、松井証券の特徴を解説していきます。松井証券は、1931年に設立され、2021年に創業90年を迎えた老舗の証券会社です。

1995年にはインターネットを使っての株式の売買システムを採用しました。他社よりもいち早く「業界初」となるさまざまなサービスを提供してきました。

また、松井証券では、株取引を中心に投資信託やFX、NISAといった幅広い金融商品を扱っている点も特徴と言えます。

老舗の証券会社である松井証券。問題が起こった時のサポート体制が良いと評判です。老舗であるという安心感もあり、投資初心者に向いている証券会社なのです。

松井証券は投資初心者向けの証券会社!魅力や口座開設方法を紹介資産運用を考えていると、いくつも証券会社があってどれを利用すれば良いか悩みますよね。 松井証券は資産運用をこれから始めようとしてい...

松井証券の5つのメリット

この章では、松井証券の5つのメリットについて解説していきます。松井証券の5つのメリットは以下の通りです。

松井証券の5つのメリット
  • サポート体制が手厚い
  • 50万円以下の取引なら手数料が無料
  • ポイントが貯まる・使える
  • 毎月現金還元サービスがある
  • キャンペーンが多い

次の章から、松井証券の5つのメリットについて口コミも併せて、詳しく解説していきます。

松井証券のメリット①サポート体制が手厚い

投資初心者が取引を始めたばかりの頃は、わからない点も出てくるはずです。松井証券の魅力の一つがサポート体制が手厚い点です。

松井証券では、取引を開始した時に陥りそうな悩みを解決できるよう「よくある質問」コーナーを設けています。

また、「よくある質問」で解決できない場合は、24時間受付の専用フォームがあるので個別で質問することも可能です。

他にも、平日8:30〜17:00の間電話での対応を専門スタッフが受けてくれます。親身になって丁寧に質問に答えてくれますよ。どうしてもわからないことは問い合わせてみましょう。

口コミでは、サポート体制の評価とおすすめ理由があげられています。また、サポートダイヤルへの満足な口コミも見られました。

松井証券のメリット②50万円以下の取引なら手数料が無料

松井証券の株式投資は、1日定額しかなく複数でないためシンプルでわかりやすい手数料体制なので、投資を始めたばかりの投資初心者におすすめです。

現物取引・信用取引の手数料
1日の約定代金の合計額 26歳以上 25歳以下(未成年含む)
50万円まで 0円 0円
100万円まで 1,000円(税込1,100円)
200万円まで 2,000円(税込2,200円)
100万円超えるごとに1,000円加算(10万円上限)

1日の約定金額が50万円以下なら、手数料は無料です。投資を始めたばかりで資金が少ない人なら、この条件は有利ですね。

また、25歳以下の人はすべての取引が無料なので、若い投資家にとっては大きなメリットでしょう。

松井証券の手数料やサービスについての口コミが寄せられていました。また、毎日少しずつ投資をするなら松井証券は手数料がかからなくておすすめ、という口コミも上がっていました。

松井証券の手数料は高い?安い?有名証券会社6社と徹底比較!証券取引を始めるなら、手数料などの細かいコストはできるだけ抑えておきたいところです。 松井証券は初心者でも始めやすいようにサポート...

松井証券のメリット③ポイントが貯まる・使える

松井証券ではポイントを、dポイントAmazonギフト券、3,000種類以上の商品との交換することができます。また、貯まったポイントは投資信託の積立にも使うことも可能です。

さらに、松井証券のオリジナルポイントは、ポイントプログラムや、松井証券オリジナルクレジットカードを利用するとお得にポイントを貯めることができます。

松井証券の提携クレジットカードである「MATSUI SECURITIES CARD」で、お得にポイントを貯めてポイント投資を始めてみましょう。

松井証券では、新たにdポイントにも交換できるようになり嬉しい口コミが寄せられていました。

松井証券のメリット④毎月現金還元サービスがある

松井証券では、業界初の投資信託の「毎月現金還元サービス」を提供しています。

「毎月現金還元サービス」とは、松井証券の口座で投資信託を保有しているだけで、証券会社が受け取っている「信託報酬」を、投資家に還元してくれるサービスです。

投資信託を多く保有していれば、毎月の還元される金額も多くなります。他社では取り入れていないサービスなので「毎月現金還元サービス」は、松井証券のメリットと言えるでしょう。

「毎月現金還元サービス」の口コミは多く寄せられていました。少額でも還元されるのは嬉しいですよね。

松井証券のメリット⑤キャンペーンが多い

松井証券で新規に口座開設や取引を開始するユーザーに対して、お得なキャンペーンを複数開催しています。現在開催されているキャンペーンは以下の通りです。

松井証券のお得なキャンペーン一覧
キャンペーン名 内容 期間
新規デビュープログラム 口座開設で松井証券ポイントを200ポイントプレゼント 期限なし
20%ポイント還元キャンペーン 口座開設者に現物取引、信用取引の月間手数料20%相当の松井証券ポイント還元 2022年8月1日~10月31日
初めての投信積立で最大5%
還元キャンペーン
キャンペーン期間中にエントリーをし、松井証券で初めて投資信託の「積立」購入を行った人に、最大5%分の松井証券ポイントをプレゼント 2022年8月8日~10月31日
つみたてデビュー応援!総額1億円還元キャンペーン 口座を開設して期間中に合計10,000円以上 投資信託をつみたてすると、最大10万名に現金1,000円または松井証券ポイント1,500pプレゼント。(一般NISA・つみたてNISAでの購入も対象) 2022年1月15日~12月30日

口座開設したり、取引を開始するだけでポイントをゲットできるので、口座開設するなら、キャンペーン開催中に行う方が断然お得ですね。

また、Twitterで開催しているTwitterキャンペーンもあるので、見落とさないようチェックしておくといいですね。

松井証券の2つのデメリット

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23478386

続いては、松井証券の2つのデメリットについて解説していきます。松井証券の2つのデメリットは以下の通りです。

松井証券の2つのデメリット
  • 外国株は米国株しか取り扱いがない
  • 取引金額によっては手数料が高くなる

次の章から、松井証券の3つのデメリットに口コミも併せて、詳しく解説していきます。

松井証券のデメリット①外国株は米国株しか取扱いがない

松井証券は、松井証券は、2022年2月下旬より米国株サービスの提供を始めました。豊富な銘柄を取り扱っている松井証券ですが、外国株は取り扱っていませんでした。

現在取り扱っている外国株は、米国株のみの取り扱いです。米国株以外の外国株の購入を検討しているなら他の証券会社の方が良いでしょう。

SBI証券楽天証券では、外国株やETFの種類が豊富で、手数料も業界で最低水準で提供しています。

外国株が購入できない不便さから、他の証券会社の方が良さそうという口コミが寄せられていました。

2022年の2月から米国株の取り引きを開始してからは、喜びの声が上がっています。

松井証券のデメリット②取引金額によって手数料が高くなる

松井証券の現物取引にかかる手数料は、1日の約定代金が50万円以下なら無料です。

しかし、50万円以上の場合、100万円までが1,000円(税込1,100円)200万円までが2,000円(税込2,200円)と、100万円増えるごとに手数料が1,000円増えていきます。

この金額は、他の証券会社と比べると割高と言えます。そのため、約定金額の合計額が50万円を超える取引が多い人は、松井証券はおすすめできません。

松井証券の手数料が高いという悪い口コミが見られました。50万円を超えると料金は高くなるので注意が必要ですね。

【まとめ】初心者に向いているLINE証券と松井証券

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23371280#goog_rewarded

日頃から使っているLINEアプリから気軽に始められるLINE証券。そして、老舗でサポートが充実している松井証券。どちらも投資初心者に向いている証券会社です。

どちらも手数料が安いのが魅力です。特に、松井証券は50万円までは取引手数料が無料で、投資を始めたばかりの人にはありがたいですよね。それぞれのメリットは以下の通りです。

LINE証券の5つのメリット
  • 「いちかぶ」で少額投資ができる
  • LINEポイントが投資に使える
  • スマホの取引きがわかりやすいデザイン
  • 手数料が安い
  • キャンペーンやイベントが豊富
松井証券の5つのメリット
  • サポート体制が手厚い
  • 50万円以下の取引なら手数料が無料
  • ポイントが貯まる・使える
  • 毎月現金還元サービスがある
  • キャンペーンが多い

どちらも、ポイント投資ができるのがメリットです。ポイントを獲得できるキャンペーンが多いのも嬉しいですよね。

ポイント投資は、投資初心者にとっては損失を気にせず、始められるので投資を始めやすいでしょう。

少ない資産から投資を始めたいと思っている人で、使いやすさを重視するならLINE証券を選ぶ方がよいでしょう。また、しっかりしたサポートを希望しているなら松井証券がおすすめです。

メリットばかりでなく、自分の投資スタイルをまず考えて自分に合った証券会社を選び投資を始めてみましょう。

LINE証券の公式サイトを見てみる

松井証券は投資初心者向けの証券会社!魅力や口座開設方法を紹介資産運用を考えていると、いくつも証券会社があってどれを利用すれば良いか悩みますよね。 松井証券は資産運用をこれから始めようとしてい...
ABOUT ME
なおれお
現在は、フルタイムで契約社員として働いています。ライターとして活動しつつ子育てブログ、特化ブログ運営中です。様々な分野の記事執筆をこなしています。
固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」