つみたてNISA・NISA PR

一般NISAとつみたてNISA、結局どっちが良いの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一般NISAとつみたてNISA、最近良く耳にするけど、違いがよく分からないということはないですか?

実際、私の周りでも投資を始めたての人は違いやどっちが自分に合うのかが分からないという声をよく聞きます。

なので、こちらの記事では、一般NISAとつみたてNISAにどんな違いがあるか、また自分に合う方の見分け方についてご紹介致します。

ぜひ最後までこの記事を読んで、非常にお得なNISAという制度を使ってみてください!

トップ画像出典:https://unsplash.com/photos/1zO4O3Z0UJA

そもそもNISAとは?

https://pixabay.com/photos/calculator-calculation-insurance-385506/#content

NISAとは、一言でいうと株や投資信託といった金融商品に投資した際の利益にかかる税金が、非課税になる制度です。

通常、株を売買して得た利益や配当金などには約20%の税金がかかります。

しかし、NISAの制度を利用することで、毎年一定金額まで非課税で運用できます。

例えば、投資で100万円の利益が出た際に、通常約20万円を税金として持っていかれ、80万円しか手元に残りませんが、NISAを使うことで100万円そのまま受け取ることが出来ます。

一般NISAとつみたてNISAの大きな違い3つ

NISAには、一般NISAとつみたてNISAがあり、大きく分けて下記の3つの違いがあります。

大きな違い① 非課税で株や投資信託を運用できる期間が違う
大きな違い② 非課税になる金額が違う
大きな違い③ 投資出来る対象が違う

NISAの制度上、一般NISAとつみたてNISAどちらも同時に利用することが出来ないため、違いを理解し、あなた自身に合うものを選ぶ必要があります。

次の項目からは、それぞれ3つの違いについて、より詳しくご説明致します。

一般NISAとつみたてNISAの違い①非課税期間

https://pixabay.com/photos/hourglass-clock-time-deadline-2910948/#content

1つ目の違いは、一般NISAとつみたてNISAでは、非課税で株や投資信託を運用できる間が違うということです。

一般NISAを活用した際に非課税で運用できるのは、基本的に5年間となります。

反対に、つみたてNISAを使用した場合では、20年間非課税で運用することが出来ます。

そのため、長期的に運用していきたい場合は、一般NISAよりもつみたてNISAの方が適しています。

一般NISAとつみたてNISAの違い②非課税枠

2つ目の違いは、一般NISAとつみたてNISAでは、非課税になる金額が違うということです。

一般NISAでは、毎年120万円までの金融商品を非課税で購入することが出来ます。そのため、5年間で最大600万円まで、非課税で購入することが可能です。

つみたてNISAの場合、毎年40万円まで非課税で購入することができ、20年間で最大800万円まで、非課税で購入が可能となります。

一般NISAとつみたてNISAの違い③投資対象

3つ目の違いは、一般NISAとつみたてNISAでは、投資できる対象が違うということです。

一般NISAのほうが投資できる対象が多くなっており、上場株式から株式投資信託まで幅広い金融商品から選ぶことが出来ます。

反対に、つみたてNISAの場合、金融庁の基準を満たしている長期の投資に適した投資信託等のみ選ぶことが出来ます。

そのため、つみたてNISAのほうが選べる金融商品の数が少なくなっています。

あなたに合うのはどちらかを確認する3つのポイント

ここからは、実際に違いを踏まえた上で、一般NISAとつみたてNISAのどちらが自分にあうかを確認するための方法をご紹介します。

大きく分けて、下記の3つのポイントについて考えることで、どちらが合っているかを確認することが出来ます。

確認すべきポイント① 月に3万3千円以上の金額を投資に回せるか?
確認すべきポイント② 投資活動に多くの時間をかけることができるか?
確認すべきポイント③ 長期でコツコツ投資がしたいか?

それぞれのポイントについて次の項目から具体的にご説明致します。

1つ目「月に3万3千円以上の金額を投資に回せるか?」

https://pixabay.com/photos/dollars-currency-money-us-dollars-499481/#content

月に3万3千円以上を投資に回すことが可能な場合、一般NISAがおすすめとなります。

なぜなら、つみたてNISAの場合、年間の非課税投資枠が40万のため、月平均3万3千円までの投資となってしまうからです。

そのため、それ以上の金額で投資を行っていきたい場合は、一般NISAの年間120万円の非課税投資枠を活用するのがおすすめです。

反対に、まずは少額で少しずつ投資を行っていきたいと考えている場合は、つみたてNISAの方がおすすめとなります。

2つ目「投資活動に多くの時間をかけることができるか?」

もしあなたが投資活動にあまり時間をかけることが出来ないのなら、つみたてNISAの方がおすすめです。

なぜなら、つみたてNISAの場合は積立型のため、一度設定してしまえば基本的に毎月自動で積み立てられていくからです。

反対に、一般NISAの場合は、株や投資信託などの数多くの金融商品の中からタイミングに合わせて自身で購入する必要があります。

そのため、投資にある程度時間が掛けられ、自分自身でしっかりと選んでいきたいという方には、一般NISAがおすすめです。

3つ目「長期でコツコツ投資がしたいか?」

https://pixabay.com/photos/money-coin-investment-business-2724241/#content

短期での投資よりも、長期でコツコツ資産を形成していきたい場合は、つみたてNISAの方がおすすめです。

つみたてNISAの場合、年間での投資額は少ないですが、非課税期間が20年と長いため、コツコツ投資を行っていくのにむいている制度です。

反対に、資金的余裕があるので、短期間で投資をどんどん行っていきたいという場合には、年間の非課税枠が120万円ある一般NISAのほうがおすすめです。

一般NISAやつみたてNISAを始めるなら

こちらの項目では、実際に一般NISAやつみたてNISAをどうやって始めるかについて簡単なご説明を致します。

NISAを活用するには、まず証券会社でNISA用の口座を開設する必要があります。

その際におすすめなのは、SBI証券もしくは楽天証券です。下記の3つが特におすすめな理由になります。

おすすめ理由① NISAに対応している銘柄が2000以上と他社に比べて1.5倍ほど豊富
おすすめ理由② 最低積立金額が100円と少額からでも始めやすい
おすすめ理由③ どちらも5カ国以上の外国株を購入することが出来、海外への投資もしやすい

実際、SBI証券と楽天証券であれば、どちらを使ってもそこまで大きな違いはありません。

ただ、SBIではTポイントやdポイント、ポンタポイント、楽天では楽天ポイントが貯まりますので、自身の持っているポイントカードに合わせるともっとお得に投資が出来ますよ。

NISA用の口座開設後は、基本的に後は一般NISAなら自身のタイミングで株や投資信託の購入、つみたてNISAなら投資信託の積立設定をするだけです!

まとめ:投資法によって一般NISAとつみたてNISAを選ぼう

今回の記事では、一般NISAとつみたてNISAの違いから、選ぶ際に使える3項目までをご紹介いたしました。

NISAの制度を活用することで、普通に投資を行うよりも遥かにお得に投資をすることが出来ます。

是非今回の記事を参考にあなたの投資法に合った方を選んでお得に投資をしてみましょう。

ただ、注意点として投資は必ずしもプラスになるとは限りません。そのため、あくまでも自己責任で、また余剰資金で行うのが良いでしょう!

SBI証券の申込みはこちら

楽天証券の申込みはこちら

ABOUT ME
まつきー
私の理想は、自身のビジネスを持つことです。 何事にもスピード感を持って、取り組むことを意識しています。 筋トレや語学学習が趣味です!どちらもまだまだですが(笑) 好きなことは、旅行や写真、人と飲みに行くことです! よろしくお願いします。
固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」