松井証券 PR

松井証券の評判はどう?リアルな口コミとメリット・デメリットを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シンプルな手数料体系と充実のサービスで人気を集める松井証券。当社での取引を検討したいるあなたは、「実際の評判はどうなのかな?」と気になっているでのはないでしょうか。

そこで今回は、松井証券のリアルな評判を紹介し、口コミからわかるメリット・デメリットについても解説します。本記事を読んでもらえれば、利用すべき証券会社なのか判断しやすくなるでしょう。

また、どのような方に松井証券の利用が向いているのかも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

(トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e9%9b%bb%e8%a9%b1-%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab-%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%83%b3-586266/#content)

松井証券ってどんな証券会社?

はじめに、松井証券の基本情報を紹介します。安心して取引を始められるよう、会社概要やサービスの特徴を確認しておきましょう。

松井証券の基本情報
商号 松井証券株式会社
開設口座数 約139万口座(2022年3月末時点)
主な取扱商品・サービス 国内株式、米国株式、投資信託、FXなど
取引手数料 0円〜(金融商品によって異なる)
利用可能なポイントサービス 松井証券ポイント

松井証券は、1918年に創業された老舗の証券会社です。ネット証券のパイオニアで、次々と新しいサービスを世に送り出してきたことから、多くの投資家たちに愛されています。

松井証券の魅力は、お得な手数料体系と手厚いサポートです。1日の約定代金が50万円以下なら手数料がかからず、投資に役立つツールやサービスが充実しているので、初心者でも安心して取引を始められます。

また、「一日信用取引(デイトレード専用の信用取引)」や「PTS(夜間取引)」など様々な取引に対応しており、投資信託の保有によるポイント・現金還元を受けられるのも魅力です。

実際の評判はどう?松井証券の総評

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-%E6%84%8F%E8%A6%8B-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-5207277/

基本情報を確認したところで、本題である松井証券の評判をチェックしていきましょう。

口コミを調査してみた結果、松井証券は「取引のしやすさ」に定評がありました。スピーディーに注文できたり、システムトラブルが少なかったりすることから、多くの方が安心して利用できているようです。

一方、「ツールが使いにくい」という評判も多く見られました。ツールの使用感については、人によって評価の基準が異なるため、自分にとって使いやすそうなものなのか考える必要があるでしょう。

次からは、松井証券のリアルな評判を紹介していくので、ユーザーの意見を参考にしながら利用を検討してみてください。

松井証券の良い評判・口コミ

まずは松井証券の良い評判・口コミから紹介します。様々な意見があったので、ぜひ1つずつ参考にしてみてください。

口座開設が迅速に行えたことです。また、注文の仕方やマイページの内容がわかりやすいです。

出典:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/

こちらの方は、松井証券を利用して「口座開設が早くできた」「注文の仕方やマイページの内容がわかりやすい」と感じたようです。

確かに、松井証券の口座開設は3ステップで完了しますし、使いやすさを追求したサービスを提供しているので、このような評判が見られるのは納得できるでしょう。

ネット障害が発生したことがほぼ無く、遅延も感じないのがいいと思います。少額の取引だと手数料無料で行えたり、IPOも余力が無くても応募できるのも気に入っています。

出典:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/

上記のように、「ネット障害がほとんどない」という評判も多く見られました。取引の安定性に優れているのは、松井証券のおすすめポイントの1つです。

また、「手数料無料で取引できるのが良い」と評価している方もたくさんいました。前述したように、松井証券は1日の約定代金が50万円まで手数料無料なので、少額取引を検討している方におすすめです。

こちらの方を含め、松井証券のサービスに対して「手数料が安い」「ツールが優秀」と評価している方も少なくありません。

松井証券は、資産形成をサポートするロボアドバイザー「投信工房」をはじめ、便利なサービスが充実しています。そのため、金融知識が少ない方も有利に取引を進めやすいです。

松井証券の悪い評判・口コミ

続いて、松井証券の悪い評判・口コミを紹介します。どのような点に利用者が不満を感じているのか、この機会にしっかりチェックしておきましょう。

ネットの取引ツールが使いづらい。手数料無料だから我慢しているが、無料でなければ他社を使うと思う。

出典:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/

ツールの機能性に定評がある一方で、上記のように「ツールが使いにくい」と評価している方もいました。

ただし、このような口コミはどの証券会社にもあるため、松井証券のツールが特別使いにくいということはないでしょう。

なお、松井証券の公式サイトには各ツールの詳細が記載されているので、事前にチェックすることをおすすめします。

もう少し、会社の情報や、これからの展望とかの情報を入れていただき、より売買しやすくしてほしいです。アナリストの評価等。

出典:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/

前提として、松井証券が提供する情報量は少なくありません。しかし、こちらの方は「もう少し情報を増やしてほしい」と述べています。

人によって求める投資情報は異なるので、松井証券の公式サイトにアクセスし、どのような情報を得られるのか確認してみると良いでしょう。

松井証券は、無料で使えるトレーディングアプリを提供していますが、「アプリが使いにくい」という評判も見られました。

情報収集から資産管理までアプリ1つで完結できるものの、利用者の中には操作性や情報量に不満を感じた方もいるようです。

改めて総評すると、松井証券は「絶対に使わない方が良い」という酷評はなく、安定して取引できる点を評価している方が多いです。無料で口座開設できるので、気になる方は1度利用してみると良いでしょう。

評判・口コミからわかる松井証券のメリット

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23478369

ここからは、利用者の声やサービスの特徴からわかる、松井証券のメリット・デメリットを紹介していきます。まずはメリットの方から見ていきましょう。

松井証券のメリット
  • 約定代金が50万円以下なら手数料無料
  • 取引の自由度が高い
  • 便利な取引ツールが豊富
  • スマホからでも簡単に取引できる

メリット①約定代金が50万円以下なら手数料無料

松井証券は、1日の約定代金の合計額によって手数料が決まる「ボックスレート」を採用しています。

現物取引と信用取引の合計金額が50万円以下なら手数料がかからないので、低コストでの取引が可能です。加えて、シンプルな手数料体系となっているため、投資初心者も安心して取引を始められます。

松井証券は、25歳以下の現物・信用取引の手数料を無料としています。早くから資産形成を始めたい方にもおすすめの証券会社です。

メリット②取引の自由度が高い

前述したように、松井証券は「一日信用取引」や「PTS」など様々なサービスを展開しており、取引の自由度が高いです。

自分のスタイルに合わせて取引できるのは、松井証券の大きな魅力と言えるでしょう。さらに一日信用取引のコストは業界最安、夜間取引のコストは通常取引と同じなので、有利にトレードを進められます。

メリット③便利な取引ツールが豊富

松井証券のメリットとして、投資に役立つ取引ツールが豊富な点も挙げられます。そのほとんどが無料で利用できるのもポイントです。

特に注目すべきなのが「ネットストック・ハイスピード」というツール。発注画面やチャート画面を自由にカスタマイズでき、「スピード注文」という機能を使えば最短1クリックで発注可能です。

松井証券の取引ツールを活用すれば、銘柄探しがはかどり、より良いタイミングで売買できるようになるでしょう。

メリット④スマホからでも簡単に取引できる

松井証券では、高機能なトレーディングアプリを利用できるため、スマホからでも簡単に取引できます。

株式・投資信託・FXの専用アプリがあり、どれも無料で利用可能です。取引の利便性を向上させる機能が満載なので、これから投資を始める方にとって強い味方になってくれるでしょう。

評判・口コミからわかる松井証券のデメリット

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23478386

メリットに続いて、松井証券のデメリットもチェックしていきましょう。

松井証券のデメリット
  • 外国株の種類が少ない
  • 取引金額が大きいと手数料が高くなる
  • 各ツールが独立していて使いづらい

デメリット①外国株の種類が少ない

松井証券のデメリットとして、外国株の種類が少ない点が挙げられます。

2023年1月現在、「米国株式」のみ対応となっているため、外国株に興味がある方は別の証券会社も検討してみましょう。

例えば、「SBI証券」や「楽天証券」は外国株の種類が多く、取引手数料が業界最安水準なのでおすすめです。

デメリット②取引金額が大きいと手数料が高くなる

松井証券は、1日の約定代金が50万円以下なら手数料がかからず、お得に取引することが可能です。

しかし、50万円を超えてからは「100万円までは1,100円」「200万円までは2,200円」というように、約定代金に応じて手数料が加算されていきます。

上記の手数料は、他の証券会社と比べて割高です。取引金額が大きくなりそうな方は、別のネット証券を検討した方が良いでしょう。

デメリット③各ツールが独立していて使いづらい

松井証券の取引ツールはそれぞれが独立しているため、人によっては「使いづらい」と感じてしまうかもしれません。

他の証券会社では、必要な機能を集約したツールを提供しているところもあるので、1度比較検討してみることをおすすめします。

松井証券の利用が向いている人

証券会社,使い分けhttps://www.photo-ac.com/main/detail/5097593?title=スマホとグラフのイメージ

ここまで紹介した内容を踏まえると、以下のような方に松井証券はおすすめと言えます。

松井証券の利用がおすすめな人
  • 少額取引を検討している人
  • 様々な取引に対応している証券会社を利用したい人
  • 投資初心者で手厚いサポートを受けたい人

繰り返しになりますが、松井証券は1日の約定代金が50万円以下なら手数料がかからないので、少額取引を検討している方におすすめです。

また、一日信用取引や夜間取引など、幅広いサービスを展開しているのも松井証券の魅力。自分の取引スタイルや生活リズムに合わせて、有利にトレードを進めたい方にもおすすめの証券会社です。

さらに松井証券は、高機能な取引ツールが豊富な上、相談窓口やセキュリティー対策などサポート体制が充実しています。金融知識が乏しい方でも、松井証券なら安心して取引を始められるでしょう。

松井証券の口座開設から取引開始までの流れ

ここでは、松井証券の利用の流れを解説します。口座開設から取引開始までの大まかな流れは以下の通りです。

松井証券の利用の流れ
  1. オンラインまたは郵送で口座開設する
  2. ログインIDとパスワードを入力してログインする
  3. 必要資金を入金して取引開始

松井証券の口座開設はとても簡単で、まずは公式サイトにアクセスし、申込方法を選択します。あとは必要事項を入力し、指定された書類を提出すればOKです。

口座開設完了後、ログインIDとパスワードが送付されるので、公式サイトからログインしてください。そして必要資金を入金すれば取引を開始できます。

なお、松井証券の口座開設費は無料で、口座利用料も原則無料です。いつでも取引を始められるよう、この機会に準備しておくと良いでしょう。

口座開設するときはキャンペーン情報も要チェック!

松井証券では、随時お得なキャンペーンを実施しています。口座開設時にしか利用できないものもあるので要チェックです。

例えば、証券口座を開設してクイズに正解すると、松井証券ポイントが1,000ポイント貰えます。(2023年1月時点の情報)

ちなみに、松井証券ポイントは投資信託の積立に利用でき、dポイントやAmazonギフト券などと交換することも可能です。

最新のキャンペーン情報については、松井証券の「キャンペーン・プログラム一覧」ページをご覧ください。

まとめ:松井証券は「安定して取引できる」と評判

今回は、松井証券の評判やメリット・デメリットを紹介しました。改めて松井証券のポイントを簡単にまとめてみます。

松井証券のポイントまとめ
  • 「取引の安定性」や「手数料の安さ」に定評がある
  • 「ツール・アプリが使いにくい」という評判も少なくない
  • 約定代金が50万円以下なら手数料無料
  • 取引の自由度が高く自分のスタイルに合わせやすい
  • 取引金額が大きくなると手数料が高くなるので注意

松井証券は、手数料体系や注文方法がシンプルで、システム障害が少ないことから「取引しやすい」と好評です。さらに手厚いサポートに定評があるので、これから投資を始める方も安心して利用できるでしょう。

ただし、一定額を超えると手数料が高くなり、取扱数が少ない商品もあるので注意が必要です。事前にサービス内容をよく確認してから利用するようにしてくださいね。

ABOUT ME
ゆうと
SEOライター歴4年。金融、インテリア、格安SIMなど複数メディアにてGoogle検索上位を獲得。 無類のバスケ好きで幼い頃からNBA(特にレイカーズ)の大ファン。 現在は漫画・アニメ鑑賞にどハマり中。
固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」