節約 PR

【初心者でも始められる】貯金や節約のモチベーションを維持する工夫とは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

将来が不安だから貯金や節約を始めたいけど、三日坊主の癖があるからどのようにモチベーションを維持すればよいのか不安に感じている人はいませんか。

そこで今回は貯金や節約のモチベーションを保つための方法を3つずつ紹介します。

今は会社員で安定して給料をもらえているけれど、将来のために貯金や節約を始めてみたいと考えている方は、是非今回の記事を最後までお読みください。

アイキャッチ出典:https://www.pakutaso.com/photo/34093.html

貯金のモチベーションを維持するためには

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24412550#goog_rewarded

まずは、毎月の給料やボーナスからこつこつ貯金を続けていくために大事なポイントについて詳しく見ていきましょう。

貯金が苦手な方でもモチベーションを維持することができるおすすめの方法は、下記で紹介する3つの方法です。

貯金のモチベーションを維持する3つの方法
  • 先取り貯金をする
  • 財形貯蓄や定期積立を利用する
  • 楽しんで貯金を続ける

次から、貯金のモチベーションを保つための3つの方法を、それぞれ詳しく解説していきます。

貯金のモチベーションを保つ方法①「先取り貯金をする」

貯金のモチベーションを保つ1つ目の方法は「先取り貯金をする」ことです。

具体的に言うと、毎月の給料やボーナスから余った金額を貯蓄に回すのではなく、あらかじめ貯金額を決めて、貯金用や投資用の口座に分けておき、余った金額で生活費や趣味のお金をやりくりするという方法です。

先取り貯金する金額ですが、家賃や電気代、食費などの毎月必要な出費を把握したうえで、貯金しても生活に支障がない金額を先取り貯金の金額に設定しましょう。そうすることで無理なくスムーズに始められますよ。

うっかり貯金を使い込んで資産形成に失敗してしまうということが無くなるので、先取り貯金は貯金のモチベーションを保つのにおすすめの方法という訳ですね。

貯金のモチベーションを保つ方法②「財形貯蓄・定期積立」

貯金のモチベーションを保つ2つ目の方法は「財形貯蓄や定期積立を利用する」ことです。

財形貯蓄ですが、国と会社が連携して、会社員の資産づくりを支援する福利厚生の一種で、会社を通じて給料の一部を天引きし、金融機関に積み立てる制度です。

勤務先の福利厚生で財形貯蓄や定期積立を利用することで、毎月決まった金額を給料から天引きして自動で積み立てられていくため、自分の意思と関係なく貯金を続けることができます。

気づいたらお金がたまっている財形貯蓄や定期積立は、貯金が苦手な人のモチベーションを保つのにおすすめの方法という訳ですね。

貯金のモチベーションを保つ方法③「貯金を楽しむ」

貯金のモチベーションを保つ3つ目の方法は「楽しんで貯金を続ける」ことです。

「貯金をして、1年後に100万円溜まったら旅行に行く」「ウエディング費用のために50万円貯める」などの具体的なゴールを決めて貯金をすると、より貯金をすることを楽しめます。

貯金のモチベーションを保つためにも、まずは具体的な目標を決めて、達成に向けて楽しみながら貯金を続けることをおすすめします。

節約のモチベーションを維持するためには

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24640294

ここまで、貯金のモチベーションを維持するための方法を見ていきましたが、ここまでお読みいただいた方の中には、貯金に回すほど余裕がないと感じている方もいますよね。

そこで次は貯金に回すお金を少しでも増やすために大切な節約のポイントについて見ていきましょう。

モチベーションを維持して節約を続けることができるおすすめの方法は下記の3つです。

節約のモチベーションを維持する3つの方法
  • 毎日の出費を見直す
  • 浪費できる金額を決める
  • 外食を減らす

次から、節約のモチベーションを保つための3つの方法を、それぞれ詳しく解説していきます。

節約のモチベーションを保つ方法①「出費を見直す」

節約のモチベーションを保つ1つ目の方法は「毎日の出費を見直す」ことです。

毎日の出費を家計簿やアプリで可視化できる状態にすると、現状の家計を把握できるだけでなく、思わぬところで意外な出費があることに気づくことができます。

家計簿アプリであれば、「マネーフォワードME」がおすすめです。銀行口座やクレジットカードと連携すれば、自動更新で出費を管理できるため、いちいち支出をメモするのが面倒だという方におすすめですよ。

あまり使わなくなったインターネットのサブスク契約や、電気、水道、ガス契約のプランの見直しをすると、生活の質を落とすことなく節約できるので、モチベーションを下げずに節約ができますよ。

節約のモチベーションを保つ方法②「浪費する金額を決める」

節約のモチベーションを保つ2つ目の方法は「浪費する金額を決める」ことです。

節約を意識しすぎて、外食や買い物を過度に制限してしまうと、ストレスが溜まってしまい、節約に対するモチベーションが長続きしません。

そこで、あえて浪費しても良い金額を具体的に決めておき、その範囲内で自分へのご褒美に外食や好きなものを買うと決めておくことで、気持ちにメリハリがつき節約が長続きしますよ。

具体的には給料の手取り額の5%以内(手取り額20万円であれば1万円)を浪費する金額に設定すると貯金と両立しやすいですよ。

節約のモチベーションを保つ方法③「外食を減らす」

節約のモチベーションを保つ3つ目の方法は「外食を減らす」ことです。

職場の上司や同僚との飲み会の頻度を減らしたり、お昼ご飯をコンビニや外食から自炊のお弁当に変えるだけでも、毎日繰り返していけば、かなりの節約効果を得られます。

何から節約していくか悩んでいる方は、外食を減らすだけでも、目に見えて毎月の出費が減るので、高いモチベーションを保ちながら節約を続けることができますよ。

貯金と節約よりも効果的!投資信託がおすすめ

ここまで、貯金と節約のモチベーション維持の方法をお伝えしましたが、より効率的に将来に向けた資産を形成する方法をお伝えします。

その方法とは投資信託です。お金を毎月積み立てていくという点では貯金と同じですが、投資信託は資産をプロに預けて代わりに運用します。

預金と異なり、元本割れして資産が減ってしまうリスクも伴いますが、投資のプロが代わりに運用し、ほったらかしで資産形成ができるので、まずは余裕のある貯金の一部で投資信託を始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ:貯金と節約のモチベーションを維持する方法

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%81%8a%e9%87%91-%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%83%b3-%e6%8a%95%e8%b3%87-%e4%bb%95%e4%ba%8b-2724241/

今回は、貯金と節約のモチベーションを維持するための方法をいくつかお伝えしました。最後に今回紹介した方法をおさらいしていきましょう。

貯金のモチベーションを維持する3つの方法
  • 先取り貯金をする
  • 財形貯蓄や定期積立を利用する
  • 楽しんで貯金を続ける
節約のモチベーションを維持する3つの方法
  • 毎日の出費を見直す
  • 浪費できる金額を決める
  • 外食を減らす

まずは、自分のできることから取り入れていき、コツコツと貯金や節約、将来に向けた資産形成に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
ザワング
個性的で我が道を行く、元公務員ブロガー 考えるよりもまず行動!究極の本能型人間! 真面目に不真面目をする才能は全国一位です! ツイッターやブログでも公務員や就職関係の情報をたくさん発信しているので、見ないと損しますよ!
固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」