「そろそろ投資を始めようかな」「楽天ポイントが貯まってるから楽天証券はどうかな?」と、楽天証券でつみたてNISAを始めてみようと考えていませんか?
楽天生活圏でポイントを貯めているなら、楽天証券でつみたてNISAを始めるとメリットがたくさんあります。楽天証券は大手証券会社であり、今では800万口座の口座開設がある業界2位を誇る証券会社です。
でも、本当に楽天証券でいいのか?どんなメリットがあるのか知っておきたいですよね。また、初めての投資なら不安もあるでしょう。
そこで、本記事では楽天証券でつみたてNISAを始めるメリットや、始め方を詳しく解説していきます。この記事を読み進めれば、楽天証券でつみたてNISAを始める不安も解消されますよ。
アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/5021185
つみたてNISAを始める前にきちんと制度を理解していますか?
つみたてNISAは、コツコツと毎月積み立てることで資産運用できる制度です。つみたてNISAを始める前に、つみたてNISAのおさらいしておきましょう。
つみたてNISAとは、毎月少額から始められる少額投資非課税制度のことです。「長期・積立・分散」をスローガンに国が促進し、2018年にスタートしました。
つみたてNISAは、日本に住む20歳以上の人なら誰でも利用することができます。通常、投資で得た利益(配当金・分配金や譲渡による利益)には、20.315%の税金がかかってしまいます。
しかし、つみたてNISAは分配金と譲渡益を非課税で受け取ることができるのです。つみたてNISAの非課税枠は、年間40万までで積立投資で得た利益は最長20年間税金がかかりません。
つまり、40万円×20年間でトータル800万円の投資元本から得られる収益が、非課税になるというものです。
つみたてNISAについて、もう少し詳しく知りたい場合はこちらの記事を参考にしてみてください。
つみたてNISAを楽天証券で始める5つのメリット
つみたてNISAの特徴を理解したところで、つみたてNISAを楽天証券で始めるメリットについて解説していきます。つみたてNISAを楽天証券で始めるメリットは以下の5つがあります。
- 楽天グループで貯めたポイントで投資が可能
- 楽天市場のポイントが2倍になる
- 100円からつみたてNISAを始めることができる
- 積立の頻度を「毎月」か「毎日」で選べる
- 投資信託の銘柄数が豊富
楽天証券で、つみたてNISAを始めるメリットを知りたいですよね。次の章から、楽天証券でつみたてNISAを始める5つのメリットについて解説していきます。
メリット①楽天グループで貯めたポイントで投資が可能
ポイント投資とは、楽天グループを利用して貯まったポイントを使って、楽天証券で投資が可能なサービスです。
初めての投資で、現金を使うのは不安と思っているなら、ポイント投資から始めてみるといいでしょう。1ポイント=1円で利用することが可能です。
ポイント投資なら、現金を使うこともないので損する事を恐れずに始めることができるでしょう。
メリット②楽天市場での付加ポイントが2倍になる
楽天では、グループでのポイント制度を取り入れていて、「ポイント投資」をすることで楽天市場での付与ポイントが+1倍になります。
以下の3つの条件を満たすことで、ポイントを+1倍にできます。
- 1ポイント以上を投資に使う
- 1回の買付が500円以上のポイント投資であること
- 「楽天ポイントコース」を選択する
1回の買付が500円以上であることが必須なため、499円の元手と1ポイントの投資でもこの条件を満たすことができます。
もちろん、500円分の買付をポイント投資しても同様に+1ポイントとなります。ただし、得られるポイントは期間限定ポイントになるので、利用期限に注意しましょう。
最後の条件の「楽天ポイントコース」の選択は、自動では選択されないので自分自身で設定が必要です。設定の仕方は以下の通りです。
- ログイン後、マイメニューから「ポイント・SPU」を選択
- 未設定になっている場合「楽天ポイントコース設定へ」に移行しコース変更する
- 同意書を読み、再びログインすれば設定完了
「楽天ポイントコース」の設定が完了すれば、+ 1倍のポイントが付加されることになります。
メリット③100円からつみたてNISAを始めることができる
楽天証券では、月100円からつみたてを始めることが可能です。つみたてNISAの毎月の最低積立額は証券会社によって異なります。
最低金額が1,000円が多い中、楽天証券は100円からつみたてNISAを始めることができるのです。まだまだ、投資に自信がない初心者の人にとっては安心して始めることができるでしょう。
もちろん、後から毎月の投資金額を変更することも可能なので、投資に慣れてきたら金額を増やすのもいいでしょう。まずは、少額から始めてみましょう。
メリット④積立の頻度を「毎月」か「毎日」で選べる
積み立ての頻度は、月に1回がほとんどですが楽天証券では、「毎月」か「毎日」のどちらか選ぶことができます。
ただし、楽天カードでのクレジット払いの場合は「毎月」のみです。少額を積み立てるなら、「毎日」設定がいいでしょう。
つみたてNISAで、決まった額を積み立てていくなら「毎日」ではなく「毎月」で設定するのが良いでしょう。
メリット⑤投資信託の銘柄数が豊富
楽天証券の、つみたてNISAで購入できる投資信託の取扱商品数は182本(2022年9月9日時点)となっています。
取扱い本数は、他社と比べても最多です。投資信託の銘柄数が多ければ、それだけ選択枠が増えるということになります。
おすすめな人気のある銘柄を紹介してくれたり、質問に答えると自分に合った銘柄をピックアップしてくれるサービスもあるので、投資初心者にとっては安心です。
楽天証券でつみたてNISAを始める5つの手順を解説
ここからは、実際に楽天証券でつみたてNISAを始める手順を解説していきます。楽天証券でつみたてNISAを始める5つの手順は以下の通りです。
- メールアドレスを登録
- 本人確認書類を提出
- お客様情報を入力
- 審査通過後、ログインIDを受け取る
- 初期設定をする
楽天証券でつみたてNISAを始める手順①メールアドレスを登録
楽天証券のサイトより「いますぐ口座開設(無料)」をクリックすると、「楽天会員の方」「楽天会員ではない方」が表示されます。
楽天市場の会員の人は、「楽天会員」を選びましょう。すでに登録されている住所を再入力する手間が省けます。
選択後、メールアドレスを入力する欄が出てくるので、入力して「同意のうえ、送信する」をクリックすれば完了です。
楽天証券でつみたてNISAを始める手順②本人確認書類の提出
メールを受信したら、添付されているURLをクリックします。「本人確認書類の選択」画面が出てくるので、本人確認書類を選択します。どちらかを選んで顔写真の撮影をしましょう。
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
楽天証券でつみたてNISAを始める手順③お客様情報入力
楽天会員でない人は、この後氏名、性別、生年月日、住所などの情報を入力していきます。楽天会員の人は入力は省かれるので、煩わしさが減るでしょう。
次にログインパスワードを設定をします。重要書類に目を通して、「上記の規定等に同意のうえ、口座開設を申し込みます」にチェックを入れ、「同意して申込みを完了する」をクリックしましょう。
これで、入力した情報が楽天証券に送られて、口座開設の可否の審査が開始となります。
楽天証券でつみたてNISAを始める手順④ログインIDを受取る
審査が無事に通ると、メールでログインIDが送られてきます。スマホで本人確認した場合は、翌営業日以降にメールが送られてきます。
パソコンで書類のアップロードで本人確認をした場合は、約5営業日で郵送でログインIDと初期パスワードが送られてくるのです。
少しでも早く登録を完了させたいなら、スマホからの登録が良いでしょう。
楽天証券でつみたてNISAを始める手順⑤初期設定をする
口座開設が完了してログインできるようになったら初期設定します。ログイン後、取引をはじめる際に必要な暗証番号、勤務先情報などの初期設定をおこないましょう。
初期設定は、マイナンバーカードの登録をしていきます。口座開設時に、本人確認をマイナンバーで登録した場合は省かれるので、二度手間になりません。
運転免許証で本人確認した場合は、ここでマイナンバー登録をして初期設定をしていきます。マイナンバー登録が完了すると、取引ができるようになります。
楽天証券で投資信託を選ぶ3つの方法とは
初期設定が完了したら、いよいよ取引開始です。でも、どの商品を購入すれば良いのか迷ってしまいますよね。
投資初心者にとっては、商品、銘柄選びはなかなか難しいもの。楽天証券でつみたてNISAを始めるための投資信託の選び方は3つあります。
- 個別銘柄から選ぶ
- ファンド一覧から選ぶ
- おすすめファンド・パッケージから選ぶ
楽天証券でつみたてNISAを始めるための、投資信託の3つの選び方の特徴を見ていきましょう。
投資信託の選び方①個別銘柄から選ぶ
投資したい銘柄が決まっている人は個別銘柄から選ぶのがいいでしょう。すでに、銘柄に関する大まかな知識がついていて、先を見据えてつみたてNISAを始めようと思っている人におすすめです。
投資信託の選び方②ファンド一覧から選ぶ
楽天証券では、取り扱いのあるファンドを一覧で見ることができます。各銘柄のリンクから個別ページに移るので、ファンドの信託報酬や運用方針を確認することが可能です。
まだ、購入したい特定の銘柄が決まっていないが、1つづつ確認しながらお気に入りの銘柄を見つけたい人におすすめな方法です。
投資信託の選び方③おすすめファンド・パッケージから選ぶ
楽天証券では、銘柄を選ぶヒントになるツールが用意されています。「NISAランキング(積立件数)」では、つみたてNISAを始めている人に人気のある銘柄を確認できます。
値上がりに期待できたり、配当金が高いケースが多いため人気が高いと言えるでしょう。この、NISAランキングを参考に銘柄を選んでみましょう。
また、「何を買っていいか全くわからない。」、「投資の知識がなく銘柄選びに不安がある」と思っている人は「らくらく投資」がおすすめです。
「らくらく投資」では、9つの簡単な質問に答えるだけで、自分に合ったコースを提案してくれます。投資を始めたばかりで自分に合った銘柄を見つけるのが大変だなと思っている人におすすめです。
楽天証券のポイント還元率が大幅変更!
楽天証券の楽天カード決済のポイント還元率は、2022年の9月分から還元率が変更になりました。変更内容は以下の通りです。
投信買付月 | ポイント還元率 | |
楽天キャッシュ決済 (上限5万円/月) |
全銘柄 | 最大1% |
楽天カード クレジット決済 (上限5万円/月) |
ファンドの代行手数料が 年率0.4%(税込)未満 |
0.2% |
ファンドの代行手数料が 年率0.4%(税込)以上 |
1% |
一番大きく変わった点は、楽天カード決済の還元率が全取引が1%だったのが、ファンド代行手数料が年率0.4%未満か、0.4%以上かで還元率が分かれた点です。
また楽天カード決済に加えて新たに、楽天キャッシュ決済が導入されました。
楽天キャッシュ決済では、全銘柄が1%となっています。この還元率は、2022年の12月いっぱいで、2023年の1月からは0.5%となります。
楽天証券でつみたてNISAでポイントを貯める3つの方法
大幅にポイントの還元率が変更になった楽天証券ですが、つみたてNISAでの取引以外にも、つみたてNISAでポイントを貯める方法があります。その方法は、以下の3つがあげられます。
- 楽天キャッシュ決済
- 楽天カード決済
- マネーブリッジに申込む
ポイント還元率が下がったからと言って、貯まっているポイントを投資に活用しないのはもったいないですよね。
楽天ポイントを貯めたいなら3つの方法を試してみましょう。次の章から、ポイントが貯まる方法を解説していきます。
楽天ポイントを貯める方法①楽天カード決済
楽天ポイントを貯めたいのなら、楽天カードでのカード決済をしましょう。ポイント改正で、2022年9月からポイント還元率が変更されました。
しかし、還元率が下がっても、楽天カードで投資信託の買付は毎月50,000円までできることは変わりません。
つみたてNISAだと年額40万までとなるので33,333円の投資買付が可能でその金額によってポイントが貯まります。
そして毎月の積立に、楽天スーパーポイントや楽天ポイントのどちらも使うことが可能なので、元金を減らすことなくポイントのみで投資することもできるのです。
楽天ポイントを貯める方法②楽天キャッシュ決済
楽天キャッシュ(電子マネー)とは、お買い物に使用できる楽天グループのオンライン電子マネーのことです。2022年9月からの、ポイント還元率の改正に伴って、新たに楽天キャッシュ決済が導入されました。
還元率は0.5%です。2022年の12月までは、楽天カードからのチャージで0.5%も併せてもらえるので併せて1%の還元率となります。
楽天カード決済は、ファンド代行手数料が年率0.4%未満の銘柄だと0.2%の還元率なので楽天キャッシュの方が還元率が高くなります。
しかし、年率0.4%以上だと1%となるので楽天カード決済の方が還元率が高いです。還元率を少しでも高くしたいと考えているなら、決済方法は慎重に選ぶ方がいいでしょう。
楽天ポイントを貯める方法③マネーブリッジに申込む
マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の口座連携サービスのことです。マネーブリッジのメリットは3つあります。
- メリット①普通預金の金利が0.10%にアップする
- メリット②楽天証券と楽天銀行の間で自動入出金が可能になる
- メリット③ハッピープログラムでポイントが貯まる
メリット①普通預金の金利が0.10%にアップする
マネーブリッジに申込むと、楽天銀行の普通預金が大手銀行(0.001%)の100倍の最大年0.10%の優遇金利が適用されます。ただし、残高によって金利が変わります。
- 普通預金残高300万円以下の分:年0.10%(税引後年0.079%)
- 普通預金残高300万円を超えた分:年0.04%(税引後年0.031%)
残高に、優遇金利が適用されるのは上限があり、300万円を超えると年0.04%に下がってしまう点は覚えておきましょう。
メリット②楽天証券と楽天銀行の間で自動入出金が可能になる
一般的には、証券口座へ入出金の都度に銀行にログインする必要がありますが、自動入出金(スイープ)を設定すると、入出金がスムーズにできます。また、手数料は入出金とも無料です。
一般的な買付時の入金の流れは、証券会社の買付の確認をしてから銀行にログインします。その後、残高確認の上振込手続きをおこない株を買う流れとなり手間がかかります。
しかし、自動入金の場合楽天証券での購入注文時に、楽天銀行の普通預金残高から不足資金を自動入金、また、証券口座にある資金は毎営業日夜間に楽天銀行へ自動出金されるので、めんどうな手続きがありません。
メリット③ハッピープログラムに申し込むとポイントがもらえる
マネーブリッジの申込をしたら、ハッピープログラムも申し込みましょう。ハッピープログラムとは、楽天銀行の利用状況に応じてATM手数料や振込手数料を無料にしてくれるサービスです。
また、ハッピープログラムは、エントリーするだけで取引に応じて楽天ポイントが貯まります。
申込は簡単で、楽天会員情報と楽天銀行を連携させることで、エントリー完了です。
エントリーすることで、楽天証券と楽天銀行の自動入出金(スイープ)で楽天ポイントがもらえます。もらえるポイントはハッピープログラムのステージによって異なります。詳細は以下の通りです。
ATM手数料 (無料回数) | 他行振込手数料 | 楽天ポイント 獲得倍率 | 振込手数料の楽天ポイント払い | |
スーパーVIP(残高300万以上、または取引30件以上) | 7回/月 | 3回/月 | 3倍 | 支払い可能 |
VIP(残高200万以上、または取引20件以上 | 5回/月 | 3回/月 | 3倍 | |
プレミアム(残高50万以上、または取引10件以上) | 2回/月 | 2回/月 | 2倍 | |
アドバンス(残高10万以上、または取引5件以上) | 1回/月 | 1回/月 | 1倍 | |
ベーシック(エントリー) | ー | ー | 1倍 |
ステージが上がるにつれ、付加ポイントがアップします。また、エントリーするだけで楽天ポイントの獲得倍率は1倍になります。
また、投資を続ける上で、手数料は気になるところですよね。ATM手数料や、他銀行への振込手数料がステージによって無料の回数が違ってきます。
無料回数を超えた手数料は、どのステージでも楽天ポイントから支払うことができるのが魅力です。自己資金を使うことなく取引できるので損をした印象はないでしょう。
楽天証券でつみたてNISAを始める口コミを紹介
ここからは、楽天証券でつみたてNISAをしている人の口コミを見ていきましょう。
https://twitter.com/moneynekonyan/status/1588274829698142208
https://twitter.com/yuuuchatamago2/status/1398874609567498242
やはり、100円からの少額投資ができる点と、ポイント投資は人気なようです。
他にも、無料で月額4277円する日経新聞が無料で読めたり、マネー本が読み放題なのも魅力と言えます。
商品ラインナップも充実している点も、楽天証券が人気の理由でしょう。しかし、ポイント還元率の変更で他の証券会社への移行も見られました。
楽天生活圏でポイントを貯めている人なら、ポイントを貯める楽天グループと連携することで更にポイントを増やすこともできるので、移行するかどうかはよく考えた方が良さそうですね。
【まとめ】楽天証券でつみたてNISAの始めるメリットとは
楽天証券でつみたてNISAを始めるメリットや、つみたてNISAの始め方を解説してきました。つみたてNISAのメリットは以下の5つです。
- 楽天グループで貯めたポイントで投資が可能
- 楽天市場のポイントが2倍になる
- 100円からつみたてNISAを始めることができる
- 積立の頻度を「毎月」か「毎日」で選べる
- 投資信託の銘柄数が豊富
楽天グループで貯めたポイントを投資に使えたり、楽天証券でつみたてNISAを始めると楽天市場のポイントが2倍になったりと楽天生活圏でポイントを貯めている人にはメリットが大きくなるでしょう。
また、取り扱い銘柄が多く100円からの定額から投資を始められるのも魅力です。
大幅にポイントの還元率が変更になった楽天証券ですが、つみたてNISAでポイントを貯める方法は以下の4つの方法を利用すればポイント還元を受けることができます。
- 楽天キャッシュ決済
- 楽天カード決済
- マネーブリッジに申込む
- ハッピープログラムに申込む
楽天生活圏でポイントを貯めているという人なら、取り扱い銘柄が多く少額からポイント投資ができる楽天証券でつみたてNISAを始めるのが良いでしょう。
投資に慣れてくれば、投資額を増やすこともできるので将来のための投資を考えるなら、楽天証券でつみたてNISAを始めてみましょう。