お金を増やす PR

なぜ「分散投資は効果的」と言われるのか?初心者向けにバッチリ解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「投資で稼ぐためには”分散投資”が効果的らしいけど、なんでだろう?」

各種サイトや本などでは、専門用語を使ったり深い話をしたりしているので、「なるほど!」とスッキリ理解できる人は多くないでしょう。

そこでこの記事では投資初心者に向けて、分散投資の効果や種類、投資にまつわる”とある格言”などを分かりやすく解説していきます。

かずひさ
かずひさ

内容を理解すればモヤモヤが消え、あなたの投資ライフに役立つことでしょう。ぜひ最後まで読んでくださいね!

(トップ画像出典:https://unsplash.com/photos/fiXLQXAhCfk)

【こんなイメージ】「分散投資の効果」をザックリと紹介!

監視画面をオンにしましたhttps://unsplash.com/photos/qwtCeJ5cLYs

まずは「分散投資の効果」をザックリと紹介します。詳しいことは後で説明するので、ここではイメージを掴んでもらえばOKですよ。

分散投資の効果とは、『投資をローリスクで進められること』です。

”投資=ハイリスク(ギャンブルの一種)”と思っている人も多いですが、分散投資することでお金が堅実に増えやすくなりますよ。

かずひさ
かずひさ

次の項目から「分散投資の効果」を詳しく解説していきますが、「分散投資がローリスクである理由」にもなっています。

分散投資の効果①:値動きの波を小さくできる

分散投資では「いろいろな株を買う」や「株と国債を買う」など、複数の対象に投資していきます。

すると長い期間で見たとき、あなたが保有する資産値動きの波を小さくできるんですね。

例えば「夏に株価が上がるA社の株」と、「冬に株価が上がるB社の株」を買うとします。

それによって夏も冬も”片方の株価が上がって、もう片方は下がる”となり、あなたの資産額はあまり変わらずに済むんですね。

筆者作成
かずひさ
かずひさ

シンプルに言うと『予想外に大きい利益・損失が生まれにくい』ということです。

利益が出ても損失が出ても、「まぁこれくらいだよね」という範囲で収まることが多いですよ。

分散投資の効果②:少ないリスクで同じリターン

分散投資は集中投資(1つの投資先にのみ投資する)と比べて、より安全に同じリターンを得られると言われています。

それをイメージしやすいように表したのが、下のイラストになります。

筆者作成

(ピクテ投信投資顧問「分散投資の効果(7) リスクとリターンのバランスが良くなる」のページを参考に作成)

このイラストは「日本国債のみに投資・日本株式のみに投資・それぞれに分散投資」をした時の、リスクリターンを表しています。

「それぞれに分散投資」の場合、「日本国債のみ&日本株式のみに投資」をしたポイントを結んだ線より、少ないリスクで同じリターンを得られていますね。

分散投資に大きく関わる『相関係数』とは?

分散投資の効果①として「値動きの波を小さくできる」を紹介しましたが、その効果を生み出すには相関係数というモノが重要になります。

相関係数とは、「コレとコレの組み合わせで投資すれば、値動きの波を小さくできる」を表した数字ですよ。

下の表は、相関係数を”ー100〜100”の範囲で表しています。ー100に近いほど真逆の値動き・100に近いほど同じ値動きをすると言われています。

相関係数 日本株式 先進国株式 新興国株式 日本REIT 世界REIT 世界国債 日本国債
日本株式
先進国株式 82
新興国株式 74 87
日本REIT 56 52 48
世界REIT 66 82 73 60
世界国債 53 68 57 33 56
日本国債 ー36 ー25 ー22 11 ー3 1
18 25 38 19 23 33 1

(ピクテ投信投資顧問「分散投資の効果(3) 値動きの違いを把握する相関係数」のページを参考に作成)

この表から考えると、もっとも逆の値動きをするのは「日本株式&日本国債のセット(ー36)」だと分かりますね。

つまり日本株式が上がるときは日本国債が下がりやすく、その反対も起きやすいと考えられます。

かずひさ
かずひさ

「日本株式&日本国債」のセットが、もっともローリスクローリターンな分散方法と言えますよ。

分散しても「それぞれに同じ金額を投資する」のはNG!

サイン、ストップ、警告、ストップ サイン、シンボル、安全、危険https://pixabay.com/photos/sign-stop-warning-stop-sign-symbol-1732791/#content

先ほど「日本株式&日本国債」のセットを紹介しましたが、それぞれに同じ金額を投資するのはNGです。

実は値動きのバラつきが異なっており、日本株式は大きい・日本国債は小さいバラつきになるんですね。

例えばそれぞれに同じ金額を投資していたとき、日本株式が大きく下がっても、日本国債は小さくしか上がりません。

分散投資では「値動きのバラつきが小さい方に多く投資、バラつきが大きい方に少なく投資」というマインドを持つことが、とても重要ですよ。

分散投資をより効果的にするため「分散の種類」も考えよう

分散投資は「4種類の考え方」に分けられています。それが以下ですね。

分散投資の「4種類の考え方」とは
  • 国別分散(投資する国を分ける→いろいろな国の株・国債に投資する)
  • 資産分散(投資先を分ける→株だけでなく国債や金にも投資する)
  • 銘柄分散(多種類の株に投資する)
  • 時間分散(投資するタイミングを分ける→時期を分けて少しずつ投資する)

これらも意識して投資するのが大切ですが、筆者は「時間分散」をオススメします。これら4種類の中でもとくに、大きな損失が出にくいと考えられているからですね。

そして時間分散の一種として「ドル・コスト平均法」という手法があり、経済評論家:勝間和代さんもオススメしています。

かずひさ
かずひさ

ドル・コスト平均法は、貯金を積みたてる感覚で投資できます。「楽しみながら(ストレスを感じずに)投資したい」と思う人にピッタリですよ。

投資家なら誰もが知っている”とある格言”を紹介!

茶色の卵, 朝食, 栄養, 食品, 卵, 新鮮なhttps://pixabay.com/photos/brown-eggs-breakfast-nutrition-food-3217675/#content

投資の世界には、分散投資の効果を言い表した「タマゴは1つのカゴに盛るな」という格言があります。

タマゴは投資用の資金、カゴは投資先を表しています。つまり投資先は1つに限定せず、いろいろな対象へ投資しろという意味ですね。

かずひさ
かずひさ

「タマゴを1つのカゴにだけ盛っていると、そのカゴを落とした(例:投資先の倒産)時に大損する」というイメージです。

投資家の中でこの格言を知らない・守っていない人は、恐らくいないでしょう。

それほど有名&効果のある格言として知られているので、あなたもこの格言を胸に刻んでくださいね。

分散投資は効果的に利益を得られる!しかし…

それは絶対にダメです! (女性介護士)の写真https://www.pakutaso.com/20180953255post-17431.html

ここまで「分散投資はローリスクである」と説明しましたが、『ノーリスクではない』ということを肝に銘じておきましょう。

投資先を分散するのは、あくまでリスクを減らすため。リスクが無くなるワケではありません。

かずひさ
かずひさ

1つの投資先に投資するよりは、バラけさせた方が安全だよ」くらいのイメージですね。

まず起きないでしょうが、投資先の会社がすべて潰れる可能性だってあります。

常にある程度の緊張感&損をする覚悟は持ちつづけて、投資を進めていきましょう。

もっとも効果的な分散投資は『投資信託』

最新のテクノロジー、マーケティング、ビジネス アナリストhttps://pixabay.com/photos/modern-technologies-marketing-1263422/#content

あなたが「分散投資で稼ぎたい!」と思っているなら、『投資信託』から始めるのがもっとも効果的です。

投資信託とは…

たくさんの投資家から資金を集め、専門家が投資・運用を行い、利益を投資家に分配する金融商品のこと。

シンプルに言えば、「プロに頼んで分散投資してもらう」ということです。

とくに投資初心者や「どこに投資しようか決められない」という人は、迷わず投資信託から始めましょう。

少ない資金からでも始められますし、プロに任せられるので損失リスクも低くなりますよ

そして筆者が「イチオシ!」と思っている投資信託会社は、楽天証券です!

取り扱っている銘柄数が多い・投資するたび楽天ポイントが付くなどのメリットがありますよ。

かずひさ
かずひさ

よりローリスクで投資を進めるため、ぜひ楽天証券を使ってみましょう。

分散投資の効果についての情報まとめ

分散投資の効果とは、『投資をローリスクで進められること』です。

値動きの波を小さくできる・投資先の会社が倒産してもあなたへのダメージが少なくなるというメリットがありますよ。

かずひさ
かずひさ

しかしノーリスクにはなりませんし、損失が出ることもモチロンあります。それだけは肝に銘じておきましょう。

あなたが投資初心者だったり「どこに投資しようか決められない」と思っていたりするなら、ぜひ投資信託から始めてくださいね。

ABOUT ME
かずひさ
ブロガー&ライターとして暮らしてます。
固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」