今回の記事は、「ネット銀行の仕組みを知りたい」「使っても大丈夫なのか…」と気になっている方向けに書かれています。
ネット銀行は便利と聞くけど、仕組みがそもそもわからなくて、使うにも一歩が踏み出せないということがありませんか?
仕組みをきちんと理解しておけば、安心して使うことができますし、従来の銀行と比べて優れたところがたくさんあるんですよ。
ネット銀行の仕組みがわかると、使わないと損だと気付きますので、ぜひ最後まで記事を読み進めてください。
ネット銀行とは?
ネット銀行とは、2000年ごろから出てきた店舗や通帳を必要とせず、インターネット上での取引を専業で営業している銀行のことです。
店舗や通帳がなくても、一般的な銀行と比べて何かサービスに欠けるわけではなく、振替や定期預金、外貨預金の開設・解約、投資信託の購入・解約など、銀行が提供している通常のサービスを利用できます。
ネット銀行はインターネット上で運営され、従来の銀行よりも設備費や人件費が大きく抑えることができるため、金利や手数料の面で利用者への還元がたくさんありますよ。
ネット銀行の歴史。実は2000年から始まった。
最近よく聞くようになったネット銀行ですが、2000年にジャパンネット銀行が設立し、日本で最初のネット銀行になりました。
実は、インターネットバブルが起こってからすぐにネット銀行が誕生していたんですね。
ちなみに、ネット銀行の前は、テレフォンバンキングという電話で残高を聞いたり、振込先を指定したりするサービスがありました。
現在は多くのネット銀行が誕生しており、主要なネット銀行は以下の通りです。
-
楽天銀行
-
イオン銀行
-
住信SBIネット銀行
-
SBJ銀行
-
あおぞら銀行BANK支店
-
auじぶん銀行
-
新生銀行
-
GMOあおぞらネット銀行
-
ジャパンネット銀行
- オリックス銀行
ネット銀行とインターネットバンキングは別物
ここで、ネット銀行と混同しやすいインターネットバンキングについて説明します。インターネットバンキングとは、パソコンやスマートフォンなど、インターネットを介し銀行の取引ができるサービスのことです。
これは、ネット銀行に限ったサービスではなく、従来の銀行でも徐々に展開されてきています。
例えば、三井住友銀行やみずほ銀行などのメガバンクや地方銀行でも、インターネット上での取引ができるようになってきていますよ。
つまり、ネット銀行はインターネット専業銀行のこと。インターネットバンキングは、インターネット上で行えるサービスのことで従来の銀行でもやっているので、区別して覚えましょう。
ネット銀行の仕組み①いつでもどこでも取引ができる
ここからはネット銀行に仕組みについてお伝えしていきます。ネット銀行は街中にATMや店舗がないけど、果たして大丈夫なのかと心配になりますよね。
ネット銀行の場合、いわゆる窓口は実店舗ではなく、あなたが持つスマートフォンやパソコンの画面となります。
この画面から、口座開設・残高や出入金明細の照会、振り込み振替など、従来の銀行サービスがネット上で行えるのです。
24時間365日いつでも銀行サービスを利用でき、わざわざ平日休みをとって、営業時間の3時に間に合うように実店舗に行く必要がありません。
ネット銀行の仕組み②振り込み手数料が安い
ネット銀行は、振り込み手数料が安いと聞いたことがありませんか?従来の銀行では、振り込み手数料が600円〜800円ですよね。
しかし、ネット銀行では手数料が無料〜300円とかなり安くなっているんです。これは、ネット銀行では実店舗を持たないことで土地代・人件費を削減できているからだと言われていますよ。
2020年10月1日のYahoo!ニュースによると、今後、銀行に預金しておくだけで徴収される預金手数料(1,000円前後)が導入される動きがあるようです。
手数料は、できるだけ安く抑える意識を持っておくことで余計な出費を避けることができるでしょう。
ネット銀行の仕組み③金利が高い
ネット銀行では、従来の銀行よりも若干金利が高い傾向にあります。メガバンクの金利は、約0.002%とかなり安く、これは100万円を1年預けても約20円の利息分にしかならない計算です。
一方、ネット銀行であれば0.01~0.2%と従来の銀行と比べたら、多くて200倍ほど高い金利です。
例えば、あおぞら銀行BANK支店の普通預金金利は0.2%と非常に高く、100万円を1年預けたら、2,000円の利息になる計算となります。
ネット銀行の金利が高い仕組みとしては、やはり実店舗を持たないことによる経費削減の恩恵が、利用者に還元されているということになるでしょう。
ネット銀行の仕組み④現金も下ろすことができる
インターネット上で取引を済ますことができると言っても、手元に現金が欲しい時もありますよね。
窓口や自社のATMを持たないネット銀行では、コンビニやスーパーなどにある提携先のATMを利用することで、現金を下ろすことができるのです。
例えば、ネット銀行の一つに楽天銀行がありますが、みずほ銀行やゆうちょ銀行などのATMからお金を下ろすことができます。
従来の銀行と同じように、ATMにキャッシュカードを挿入し、パスワードを入力して出金することが可能ですよ。
ネット銀行の仕組み⑤セキュリティ対策もしっかりしている
ネット上でお金のやり取りをするとなると、セキュリティ的に大丈夫なのかと心配になりますよね。
確かに、ネットにつながった状態では、ハッキングが起こる可能性はゼロとは言い切れません。
しかし、銀行各社で、ワンタイムパスワードや合言葉認証など、第3者が不正にアクセスできないようにするための対策がされています。
また、不正な利用が発生したとしても、預金者に過失がなければ銀行側が全額負担することになっているので、安心してくださいね。
倒産してもペイオフ制度で、1,000万円まで補償される。
ネット銀行って従来の銀行よりも不安定で、潰れてしまったらお金が返ってこないんじゃないか…と気になる方もいますよね。
ネット銀行もペイオフの対象となっているので、仮に銀行が倒産したとしてもお金が戻ってきます。
ちなみに、ペイオフとは保護預金ともいい、預金保険機構が預金者の元本1,000万円までの預金と破綻日までの利息を払い戻す制度のことです。
倒産したら、丸々お金が返ってこないということはないので、安心してくださいね。
まとめ:ネット銀行の仕組みを知って、安心して使ってみよう。
今回の記事では、ネット銀行の仕組みについて詳しく説明しました。便利とは聞いていても、どんなものなのか知らないとなかなか手を出しにくいもの。
ネット銀行は実店舗や通帳がないですが、従来の銀行と同じように送金・出金などのサービスを利用できます。仕組みを知ると、安心して使っても大丈夫だと理解できるはずです。
この記事を読んだことをきっかけに、ご自身にあったネット銀行を探してみてくださいね。最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。