借金 PR

40代から貯蓄額を増やすべき理由は?その方法も合わせて紹介!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

様々なライフイベントが多くなる40代。その分お金も必要になってきます。備えとしてある程度の貯蓄額は確保しておきたいですよね。

今回の記事では、そんな40代が将来に備えどれくらいの貯蓄をすべきなのか、どうすれば貯蓄できるのか、その方法も詳しく紹介していきますので、ぜひ最後まで目を通してくださいね。

【単身世帯】40代の平均貯蓄額はどれくらいだろうか?

まずは、あなたの貯蓄額は、世間と比べてどれくらいなものなのかを知っておきましょう。単身世帯二人以上世帯では、額が異なりますので、分けて紹介していきます。まず単身世帯からです。

年代 単身世帯
平均値(※万円) 中央値(※万円)
全世代 645 45
20歳代 106 5
30歳代 359 77
40歳代 564 50
50歳代 926 54
60歳代 1,335 300
70歳以降 データなし

こちらの表は、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(2019)」より抜粋して作成したものです。

単身世帯の貯蓄額は平均値564万円中央値50万円となっています。単身世帯は、結婚や老後などに備えている人趣味や自身のためにお金を使う人で差が大きく開いていると考えられます。

貯蓄の平均値は、一部の資産家により水準が引き上げられているので、「世間では、こんなに貯蓄しているの?」と驚いてご自身の貯蓄事情とマッチしないこともしばしば。

なお、平均値と中央値を紹介したのは、中央値の方が貯蓄額の目安として適しているからです。そのため、中央値を参考にした方が実情に近い数値となっています。

中央値

中央値とは・・・すべてのデータを、大きいまたは小さい順に並べた時、中央に位置する数値。一部の極端な例に影響されにくいデータとなっています。

【二人以上世帯】40代の平均貯蓄額はどれくらいだろうか?

次に、二人以上世帯の40代の平均貯蓄額を確認してみましょう。

年代 二人以上世帯
平均値(※万円) 中央値(※万円)
全世代 1,139 419
20歳代 165 71
30歳代 529 240
40歳代 694 365
50歳代 1,194 600
60歳代 1,635 650
70歳以降 1,314 460

こちらの表も、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(2019)」より抜粋して作成したものです。

二人以上世帯の貯蓄額平均値は694万円中央値365万円となっており、単身世帯と比べて貯蓄意識が高いことがわかります。

40代から貯蓄額を増やすべき理由①住宅ローンがある

40代の貯蓄額の目安を確認したところで、ここからは経済的に負担が大きくなる40代が貯蓄額を増やすべき理由3つに分けて紹介していきます。一つ目の理由は住宅ローンの返済があるからです。

国土交通省の調査(2018年)では、住宅(新築の注文)を購入する平均年齢は、41.4歳と報告されており、二人以上世帯の40代では、住宅ローンを組んでマイホームを手に入れている人が多いはず。

返済期間はローンを組んでから平均30年間で、平均返済額は11万円(2018年国土交通省の調査)となっており、家計を圧迫する支出になっているに違いありません。

住宅ローンを優先的に返済していく一方で、急な出費に備えた貯蓄が必要になっていきます。

40代から貯蓄額を増やすべき理由②子供の教育費がかかってくる

40代から貯蓄額を増やすべき理由の二つ目は、子供の教育費が増えてくるからです。子供が高校・大学進学するとなると、その分の費用がかかってきます。

大学にかかる学費(※万円)
区分 国公立 私立文系 私立理系
入学費 80.1 90.4 85.5
在学費 114.8 160.1 185.3
4年間在学費 459.2 640.4 741.2
4年間合計(入学費+4年間在学費) 539.3 730.8 826.7

こちらの表は、日本政策金融金庫「教育費負担の実態調査」(2019年度)より一部抜粋したものです。

国公立か私立か、4年制か6年制かによっても学費は異なってきます。親元を離れて生活する子供には仕送りを送る必要もあるでしょう。子供一人に対して、1000万円は欲しいところです。

子供が小・中・高校生のうちは、大学に比べて学費が掛からないので、教育費への備えをするためにも40代からでも貯蓄を始めましょう

40代から貯蓄額を増やすべき理由③老後への備えが必要となる

40代から貯蓄額を増やすべき理由の三つ目は、忘れてはいけない老後への備えが必要になるからです

厚生労働省の発表(2018年)では、60歳以降を老後と考えた場合、60歳時の平均余命は、男性で23.84年、女性で29.04年ですので、80〜90歳まで生きると想定した方が良いでしょう。

また、公益財団法人生命保険文化センターによる「生活保障に関する調査」(2019年)では、夫婦2人で老後を暮らしていく場合、最低日常生活費は平均で月額22.1万円と言われています。

サラリーマンは、約15万円、専業主婦は、約6万円の年金をもらえることになっていますから、夫婦二人で約21万円となり、少々足りないです。そのためにも、40代から老後に備えて貯蓄を始めていくべきです。

年金内訳

フリーランスや専業主婦など(国民年金のみ)・・・・・約56,000円/月
会社員や公務員など(国民年金+厚生年金)・・・約14万4,000円/月
出典:厚生労働省「平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」

40代から貯蓄額を増やす方法①生活コストを見直す

ここからは、今すぐできる貯蓄額を増やす方法について4つ紹介していきます。まずは、現在の生活コストを見直し無駄な支出があれば改善すべきです。

削減しやすい支出は家賃や通信費など毎月出ていく固定費です。もしかして、NTTドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアと携帯契約していませんか?

UQモバイルやmineoなどの格安SIMを使えば、キャリアと比較して月々3000円ほど安くすることができます。年間で3.6万円安くできますし、これが老後までの20年と考えると、72万円も節約できます。

また、電力自由化によって電力会社を個人が自由に選べるようになりました。ピタでんやENEOSでんきなど大手の電力会社よりも安い料金体系で提供されていますので、検討してみてください。

40代から貯蓄額を増やす方法②借金・ローンを見直す

お金を借りるには利息がかかります。高金利で借りている借金は、優先的に早めに完済できるようにしましょう。

早めの完済が難しい場合では、より低い金利のローンに借り換えることで利息負担を軽減できますよ。

昨今の低金利では、ローンを借り換えることで100万円以上も利息負担が少なくなることも珍しくありません。

もし、あなたが組んでいるローンの金利が1.0%以上なら今すぐ低金利のローンに組み換えるべきです。auじぶん銀行やジャパンネット銀行などの変動金利は0.4%未満となっていますよ(2020年6月時点)。

40代から貯蓄額を増やす方法③先取り貯金する

貯金をするコツとして、先取り貯金をすることです。「余ったら貯金する」スタイルだと、人によっては、あればあるだけ使ってしまい、いつまで経っても貯金できません。

そのため、毎月の収入から貯蓄や運用に回すお金を先に差し引き、残ったお金で生活費をやりくりする先取り貯金がおすすめです。

大抵の都市銀行には、指定日に指定額を自動的に普通口座から貯蓄口座に振り替えてくれる自動振替サービスがあります。

このサービスを活用すれば、毎月一定額が自動的に貯金口座に入るので便利ですよ。

40代から貯蓄額を増やす方法④副業で複数の収入源を持つ

副業で収入が増えれば貯蓄ペースを一気に早くできます。副業により収入源を分散させておくことで、倒産やリストラ、残業削減などによる収入減少リスクの軽減にもなります。

昨今、人気の副業には、インターネットを活用したものがあります。ライティングや動画編集などは、少し勉強すれば収入につながりますし、場所や時間の制約を受けません。

クラウドワークスやランサーズ、ココナラなど、仕事を依頼したい企業と個人をつなぐクラウドソーシングサービスもあり、あなたのスキルや好みにあった仕事ができる仕組みがありますよ。

まとめ

今回の記事では、40代の平均貯蓄額貯蓄すべき理由貯蓄方法を紹介しました。

ある程度社会的地位も収入も上がってくる40代は、住宅ローン教育費老後への備えなどを考えるとお金の心配は尽きませんよね。

それに、毎月何かしらの出費がかさみ、わかっていてもなかなか貯蓄に回せないものです。

今回紹介した貯蓄方法は、すぐに実践できるものばかりですので、貯蓄へ回せるお金が増えるように取り組んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
ひろき
2019年10月より、ライター業を始めました。映画系・金融系・恋愛系など幅広いジャンルで執筆しています。Google検索で1位をとった実績あり。ブログリライトや見出し構成もしています。3つのブログを運営し、収益化に成功しています。
固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」