松井証券 PR

投資信託を始めるなら松井証券がおすすめ!口座開設方法を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

投資信託を始めるなら、松井証券で口座開設するのがおすすめですよ!

松井証券は投資初心者でも始めやすいようにサポートが充実していますので、これから投資信託を始めようかと考えている、今のあなたにはぴったりの証券会社です。

本記事では松井証券が投資初心者に向いている理由や、松井証券を利用するメリット、評判などを紹介しています。

松井証券で投資信託を始めると受けられる、お得なキャンペーンについても記載していますので、投資信託を検討中の方はぜひ最後までご覧ください!

(アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/23088381)

初心者なら投資信託は松井証券にお任せ!

「投資信託に興味はあるけど、何から始めたら良いかわからない!」なんてお悩みをお持ちの方でも、松井証券なら安心して始めることができます。

松井証券には、投資信託が未経験の方でも始めやすい制度が充実しています。具体的には以下の5つです。

投資信託初心者に松井証券をおすすめする5つの理由
  • 資産形成をサポートするロボアドバイザー完備
  • 「低コスト」と「リスク分散」重視だから初心者でも安心
  • 投資信託用アプリがいつでも無料で利用可能
  • ポイント獲得で投資信託や商品と交換できる
  • お金に関する悩みや疑問を相談できる窓口用意

松井証券で投資信託を行うメリット

松井証券の投資信託には、以下のようなメリットがあります。

松井証券で投資信託を行うメリット
  • 投資信託の購入時手数料が無料
  • 1,500本以上の品揃えから投資信託先を選べる
  • ユーザーの状況に合わせたロボアドバイザーがサポート
  • 積立投資の最低金額がたったの100円
  • 他社のサービスよりも運用コストが低い
  • NISAやつみたてNISAに対応している投資信託がある
  • 購入した投資信託によっては毎月現金が還元されるサービスも

上記の中で、特に注目すべきは「投資信託の購入時手数料が無料」という部分です。

これは5つの大手オンライン証券会社(松井証券/SBI証券/楽天証券/マネックス証券/auカブコム証券)の中で唯一の特徴となっています。

松井証券で投資信託を行うデメリット

良い所ばかり取り上げてきた松井証券の投資信託ですが、当然デメリットも存在します。

それはロボアドバイザーが「助言型」であるというところです。

あくまでも「助言」でしかないので、実際に運用方法の調整やリバランス設定は自己判断で行う必要があります。

ただ人間によるサポート窓口もありますので、ロボアドバイザーの助言だけでは自己判断が難しい場合は、窓口に相談することもできますよ。

松井証券で投資信託をするには?やり方を紹介

松井証券で投資信託を始めるには、松井証券の個人口座を開設する必要があります。

松井証券の個人口座を開設するときに、投資信託用の口座も一緒に開設できます。

公式サイトに記載されている、口座開設までの操作手順を参考にしつつ、口座開設を行って見ましょう。

こちらのボタンをクリックして、実際にこの記事を読みながら一緒に口座開設を進めていきましょう!

個人口座開設完了後、以下の流れで手続きを行えば、投資信託を始める準備が整います。

松井証券で投資信託を始めるまでの流れ
  1. 口座開設時に設定したIDとパスワードでお客様サイトへログイン
  2. ログイン画面で投資信託口座の開設申し込みをする
  3. 電子開設を承諾する
  4. 投資信託口座開設に必要な書面を確認する
  5. 申し込み内容を確認する
  6. 開設手続き完了

ここまでで、松井証券で投資信託を始める準備が整いました。次の章では、投資信託を購入する方法を紹介します。

松井証券で口座開設する方法や手数料、お得なキャンペーンを紹介!今回は松井証券での口座開設を検討中のあなたに向けて、口座開設する方法を紹介していきます。 口座開設に興味はあっても、その方法が分か...

松井証券で口座開設した後の投資信託の買い方

松井証券で投資信託を購入する方法には「一括購入注文」と「個別注文」の2種類があります。違いを簡単に解説しますね。

「一括購入注文」は設定した目標ポートフォリオにある複数の投資信託を、一括で購入する方法です。

「個別注文」は投資信託を一つずつ選択し、購入する方法です。

「目標ポートフォリオ」とは、松井証券からの提案かあなた自身の選択で決めた、運用目標にしたい投資信託の組み合わせと割合のことです。

松井証券の公式サイトには、動画・画像つきで投資信託の購入方法を詳しく紹介したページがあります。

自分の注文ページを一緒に見ながら、購入手続きを進めていきましょう。

松井証券の投資信託に手数料はかかる?

本記事の序盤で紹介した「松井証券で投資信託を行うメリット」の中で、松井証券は「投資信託の購入時手数料が無料」と説明しました。

しかし購入時手数料の他にも、投資信託の取引にはコストがかかります。主なコストは「信託報酬」と「信託財産留保額」の2つです。

信託報酬

信託報酬は、投資信託を保有している間に必要となるコストです。運用資金を管理したり、レポートを作成したりするためにかかります。

あらかじめ決められている利率を元に、運用中の資金の一部が販売会社・運用会社・受託会社へ支払われます。

松井証券でモデルポートフォリオを設定した場合の信託報酬は年率0.24〜0.34%(税込0.26%〜0.37%)、平均0.29%(税込0.32%)です。

信託財産留保額

信託財産留保額とは、投資信託の購入・解約を行うときに発生する費用です。

投資は不特定多数の人間が流動的に参加するため、信託財産留保を徴収しないと運用資金が足りなくなってしまう可能性があります。

つまり投資家一人一人が、信託を購入したり解約したりするときに余分に資金を徴収して、信託財産として留保させることで運用資金を確保するためのお金ということです。

なお、投資信託によっては信託財産留保額が発生しないものもあります。商品によって異なりますので、つど目論見書をチェックしましょう。

松井証券のおすすめ投資信託ランキング

松井証券で投資信託を始める際の、おすすめの信託先をランキング形式で紹介します。

本ランキングは松井証券公式サイトの「ファンドスコア×トータルリターンランキング」を元に作成しています。(測定期間2022/03/01〜03/31)

過去3年間で良い運用実績を残した、ファンドスコアの高い投資信託が対象です。

将来の運用成果を保証するものではありませんが、投資信託先を選ぶ際の目安となるでしょう。

【1位】UBS原油先物ファンド
資産クラス コモディティ
基準価額(前日比) 17,561円(+426円)
純資産 87.2億円
現金還元サービス対象 なし

詳細情報注文はこちら!

【2位】iTrustロボ
資産クラス 先進国株式
基準価額 33,003円(-357円)
純資産 71.0億円
現金還元サービス対象 あり

詳細情報注文はこちら!

【3位】米国NASDAQオープンBコース
資産クラス 先進国株式
基準価額 24,142円(-139円)
純資産 219.3億円
現金還元サービス対象 あり

詳細情報注文はこちら!

(参考:https://fund.matsui.co.jp/fund/ranking/index.html)

松井証券を利用している人の評判は?

ここで松井証券を利用している人の評判を見てみましょう。良い所と気になる所を3つずつ紹介しますね。

松井証券の評判:良い所

口座開設が迅速に行えたことです。また、注文の仕方やマイページの内容がわかりやすいです。

(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/)

口座開設・手続きが簡単。メールで、毎月のレポートが送られてくる。動画でセミナーを配信している。

(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/)

見やすさ 最初の頃、電話で操作方法を聞いたらとても丁寧でわかりやすかった。

(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/)

サポートが丁寧で初心者でも簡単に手続きを進められるところを良い点として挙げているユーザーが多いようです。

松井証券の評判:気になる所

公式LINEが口座開設するまでしか利用できていない。メールだけではなくLINEでも情報を定期的に配信して欲しい。

(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/)

最長1週間単位でしか注文できず、週末に約定しなかった場合は、翌週に再度注文を出さないといけない。非常に非常に手間!

(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/)

金曜日の夜か土曜日の間に次週の取引予約をしたいのに、定期メンテナンスでできないのが残念です。

(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/company/matsui/)

週末に取引予約ができなかったり、最長の注文期間が1週間しかなかったりすることなどが不便だと感じられる方もいるようです。

これらは投資の世界に慣れてきたがゆえに感じる不満点だと思いますので、初めて投資信託を始める場合には、気にしなくても大丈夫でしょう。

松井証券の投資信託には投信をサポートするアプリも!

松井証券で投資信託を考えている方は、専用の投信アプリも合わせてダウンロードしておくことをおすすめします。

本アプリは投資信託を行う上で必要な機能が全て揃っており、データの確認から実際の運用まで快適に行うことができます。

また、ユーザー毎にロボアドバイザーがつき、個人のプランに合わせて最適な資産運用方法を提案してくれるので、初心者でも気軽に投資信託を始められるでしょう。

松井証券の口座をお持ちの方なら無料で使えるので、以下のリンクからダウンロードしましょう!

松井証券で投資信託を始めるとお得なキャッシュバックも!

松井証券で投資信託を始めると、お得なキャッシュバックキャンペーンを受けられます!

2022年4月現在、以下3つのキャンペーンが実施中です。

キャッシュバックキャンペーン
  • 抽選で最大10万ポイントが貰えるチャンス!
  • 最大10万名に現金1,000円か松井証券ポイントを1,500pプレゼント!
  • 期間無し!いつでも受けられるポイントプログラム

抽選で最大10万ポイントが貰えるチャンス!

キャンペーン名 最大10万ポイントGET!はずれナシで投信お引っ越しが超オトクキャンペーン(4/1〜)
キャンペーン期間 2022/4/1(金)〜2022/6/30(木)
対象者 キャンペーン参加者で、以下2つの条件をどちらも満たした人

  1. キャンペーン期間中に松井証券の投信口座へ合計1万円以上の移管入庫をする
  2. キャンペーン期間中に松井証券で投資信託を合計10万円以上購入する
対象となる投資信託 松井証券で取引可能な投資信託

キャンペーンに参加した方の中から抽選で20名に100,000ポイント、200名に10,000ポイント、それ以外の方にももれなく1,000ポイントが配られるキャンペーンです。

松井証券で投資を始める方なら誰でも参加できますので、この機会にぜひエントリーしましょう!

最大10万名に現金1,000円か1,500ポイント分の松井証券ポイントがもらえる!

キャンペーン名 つみたてデビュー応援!総額1億円還元キャンペーン
期間 2022/1/15(土)〜2022/12/30(金)
対象者 期間中に松井証券の口座開設を済ませた人
内容 期間中に投資信託の積み立てを合計10,000円以上行うと、現金1,000円か松井証券ポイントが1,500p貰える

現金かポイントは、上記条件を満たした月の翌月中旬にネットストック口座に付与される

こちらは2022年の年末までという非常に長い期間開催されているキャンペーンです。

最大10万人が対象となるので、期間が残っていても終了してしまう可能性があります。

松井証券で投資信託を始めようと思っている方は、今すぐにエントリーを済ませましょう!

期間無し!いつでも受けられるポイントプログラム

キャンペーン名 松井証券ポイントプログラム
内容 投資信託の保有金額に応じてポイントか現金を受け取れる

最後は松井証券の投資信託で購入した銘柄の合計金額で、一定のポイントか現金を受け取ることができるキャンペーンです。

こちらは期間の定めがなく、2022年4月現在はいつでも開催されているようです。

ただしポイントで受け取った場合は有効期限が「ポイント付与日から翌々年度の3月末日まで」と決まっていますので、忘れないようにしたいですね。

松井証券で投資信託を始めるだけでいつでも受けられるお得なキャンペーンなので、始めない理由がないです。今すぐエントリーしましょう!

早速、松井証券で投資信託を始めてみよう!

今回は松井証券で投資信託を始めるメリット・デメリットや投資信託の始め方などを紹介しました。

松井証券は投資初心者に向いている証券会社ですので、これから投資信託を始めようかと考えている人には非常におすすめです。

口座開設して投資信託を始めると受けられる、お得なキャッシュバックキャンペーンも3つ紹介しました。

キャンペーンは期間が決まっていたり、突然終了したりすることもありますので、チャンスを逃さないうちに、松井証券で投資信託を始めてみましょう!

ABOUT ME
naotosato
月間最高60記事、9ヶ月で200記事以上を納品しました。 誰にでもわかりやすい文章を書くことを得意としています。 ライターの他にはメディア編集者や添削官としての一面もあります。
固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」