借金 PR

貯金したい人向け!明日から使えるコンビニランチを活用した節約術

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ランチを節約させたいけど、コンビニだと難しいんだよな。」と悩んだことはありませんか?

でも実はそんなことはなく、方法さえ分かれば誰でも簡単に節約しながらコンビニでランチを済ませることができます。

なので今回は節約して貯金したい人必見のコンビニランチを活用した節約術を紹介していきます。

コンビニランチが節約に繋がる理由から、すぐにでも実践できる節約術の手順、注意点を分かりやすく紹介していくのでぜひ最後まで読んでみてください。

この記事を読めば、手軽にコンビニランチで節約できてしまう方法が身につくはずです!

コンビニランチは節約に繋がるの?

出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B-%E6%97%A9%E5%BA%97-%E5%BB%BA%E7%89%A9-4039197/

単刀直入に言うとコンビニランチは、節約に繋がります。商品は一般的なスーパーやネットで買う場合と比べ、少し高めの値段設定になっていますが、上手く利用することができれば安く済ませることが可能です。

例えば安くなっている食べ物を購入する、ポイントを上手に利用するなどコンビニでも安く済ませる方法はいくらでもあります。

次の章からは具体的なコンビニランチの節約術を紹介していきます。順を追って紹介していくので、できれば章を飛ばさず読んでいってください!

まずはコンビニランチの予算を決めておこう

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E8%B2%AF%E8%93%84-%E4%BA%88%E7%AE%97-%E6%8A%95%E8%B3%87-%E3%81%8A%E9%87%91-2789112/

コンビニランチの買い物でかかる費用を節約する際に、もっとも重要なことはコンビニで使う予算をあらかじめ決めておくことです。

「今月は1万円まで」「1日のランチ代は500円まで」といったように限度額をあらかじめ具体的に決めておくことで、必要以上の買い物の防止すなわち無駄遣いを防ぐことができます。

限度額は1日や1食単位など細分化することでより効果を発揮します。しっかり決めておいた限度額を守っていると節約が成功しているという自信が湧き出てくるようになり、節約生活の長続きにも繋がるでしょう。

もし予算を決めていてもそれ以上使ってしまうのであれば、楽天Edyやnanacoなどのプリペイド型の電子マネーを利用してみましょう。チャージしておいた予算分しか使うことができないのでオススメです。

毎回利用するコンビニを決め、こまめにポイントを貯めよう

出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E7%B5%A6%E4%B8%8E-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC-3219081/

セブンイレブンやローソンといった主要なコンビニでは、ポイントシステムが充実しているので特定の電子マネー支払いや、ポイントカードを提示することでポイントを貯めることができます。

貯まったポイントは、商品との交換、商品の値引きなどお得な引き換えに利用することが可能です。

大体のコンビニでは購入代金100~200円につき1ポイントを付与されます。1回の買い物ではそれほどポイントは貯まりませんが、何日も買い物を続ければかなりのポイントが蓄積されていきます。

なのでポイントを貯める際には、毎回利用するコンビニを決めておきましょう。メインで使うコンビニを限定すれば、効率よくポイントを貯めることができます。

ランチメニューと買ってはいけないものをあらかじめ決めておく

出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-3693113/

コンビニランチの節約術として、「必要なものだけを買うようにする」のはとても重要なことですが、それ以上に「買ってはいけないものを決めておく」ことも重要視しなければなりません。

とくに注意すべきはデザートやお菓子類です。比較的お菓子類は価格も安く、ついつい手を出してしまいそうになりますが、無駄遣いになってしまいます。

自分の誘惑に負けず、必要なものだけを購入することがコンビニランチの節約に繋がります。しかし我慢のしすぎも良くないので、他の部分を節約して欲しくなったものを買うのも一つの手段です。

コンビニではプライベートブランドを積極的に購入して節約!

出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97-%E6%96%87%E5%AD%97-%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB-%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E5%85%83-143192/

プライベートブランドとは、コンビニやスーパーなどが自社のブランドで開発したオリジナル商品です。プライベートブランド商品は中間業者を挟まず仕入れしているので、一般の商品よりも安い価格で販売しています。

最近では様々なコンビニがプライベートブランドを販売しています。各コンビニのプライベートブランドをまとめておきます。

各コンビニのプライベートブランド
  • ファミリーマート:ファミリーマートコレクション
  • セブンイレブン:セブンプレミアム
  • ミニストップ:トップバリュ
  • ローソン:ローソンセレクト

プライベートブランドは安いだけでなく高品質なのも特徴の一つなので、コンビニランチの際には積極的に購入することをオススメします。買う商品をプライベートブランドにするだけでも節約に繋がるでしょう。

節約できるおすすめコンビニランチメニュー3選

節約できるコンビニランチをするには、どんなものを買えばいいのでしょうか。そんな疑問に答えるためにも、安くて満足できるオススメのランチメニューを3つほど紹介していきます。

おすすめランチメニュー①冷凍パスタ

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF-%E9%A3%9F%E5%93%81-863304/

最近では冷凍パスタをスーパーだけでなく、コンビニでも買えるようになりました。一食200円程度という安価ながら、安さを感じさせない味のクオリティが冷凍パスタを強みです。

一度レンジで温めなければならない手間がありますが、その手間に見合うリーズナブルな価格と味は節約にもってこいです。

おすすめランチメニュー②おにぎりorパンと、スープ

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96-2192152/

コンビニでは手軽にスープランチを楽しむことができます。好みのおにぎりかパンを買い、インスタントのスープをセットで買えば。スープランチの完成です。

各コンビニで販売されているインスタントのスープは、プライベートブランドのものもあるので節約に心強いです。

おすすめランチメニュー③サンドウィッチ

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81-4020972/

コンビニで人気のあるランチメニューといえばサンドウィッチですよね。サンドウィッチは、バラエティ豊かな味と、一つでも十分食べ応えのあるボリュームが強みです。

一つあたりの値段は決してやすいとは言えませんが、その食べ応えは一つで満足できるほどなので、節約ランチのメニューとしてオススメです。

次章からは、コンビニランチで節約する上で大切な注意点について紹介していきます。

コンビニランチで節約するための注意点①:期間限定の商品

節約において「買ってはいけないものを決めておく」ことは鉄則です。そんな鉄則を破ってしまう理由として多いのが、期間限定の商品の誘惑に負けてしまうことです。

期間限定はそのコンビニが大々的に売り出しているので、つい目が行ってしまうことでしょう。しかしそこで期間限定商品の誘惑に負けてしまうと出費しかありません。

期間限定の商品は価格も少々高めに設定されているので、なるべく買わないことが賢明です。

コンビニランチで節約するための注意点②:商品の配置を理解する

コンビニでは、消費者の購買意欲を湧き起こすため、商品を陳列する位置などに様々な工夫が施されています。

コンビニでは食品コーナーが一番奥に配置されているですが、その意味を考えたことはあるでしょうか。食品コーナーが一番に奥にある理由は、購入者に多く歩いてもらい衝動買いと、ついで買いをしてもらうためです。

またコンビニではゴールデンラインを採用しています。ゴールデンラインは、店側がもっとも売りたい商品を置く位置のことです。目に入りやすい位置に置くことで、衝動買いを誘導させるという心理が使われています。

このような店側の意図を理解するだけでも、節約に繋がります。節約するのならすぐに食品コーナーに行き、必要な物だけを持って周りを見渡さず、会計を済ませるようにしましょう。

コンビニランチで節約するための注意点③:長居しない

上記でも説明いましたが、コンビニでは消費者に衝動買いをしてもらうために様々な戦略を取り入れ、心理的に購買意欲を湧き起こす設計が施されています。

そんなコンビニで長居すると、誘惑に負けて衝動買い・無駄遣いをしてしまう可能性が高まり、節約を妨げる場合があります。

コンビニで商品を購入する際は、店内にいる時間にも注意を回しましょう。事前に決めておいた商品が手に入ったのなら、できるだけ早く会計を済ませることが大事です。

まとめ

今回は、貯金したい人に実践して欲しいコンビニランチを活用した節約術について紹介しました。

あれこれと紹介しましたが、難しいことは一つもないのでぜひ実践してみて欲しいです!すぐには効果が出ないので、コツコツと継続していくことが節約術の肝です。

この記事で紹介したことを念頭において、行動すれば必ず節約に成功するはずです。節約に成功すれば、みるみると今の生活が楽になっていきますよ!

ABOUT ME
ちゃまる
東京在住の大学生です。ライティングを自分の武器にできるように努力します。
固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」