プロ後輩のYoutube日記【177日目】
こんばんは、プロ後輩です!
本日のデータ


張り紙系と動物系を投稿しなくなってから再生数が下がってきてますね。。。
これは外注あるあるで、張り紙系も動物系もいくつか作っているのですが、その動画が完成するまでに3日~1週間程度かかるので、すぐにこすった動画を投稿できないんですよね。
最近は嫌韓、嫌中が海外の反応系のトレンドだったので、それに便乗するためにも動画を作成したのですが、全然はまっていません。
サムネが同じすぎるせいか、チャンネル属性の問題か、この2つが大きいと考えています。
こちらも他の競合チャンネルを見ながら試していこうと思います。
さて、本日ですが、知人からYoutubeから始めたいから参考にした教材などがないか質問されました。
顔出しするのか、非属人系なのか、集客目的なのか、Youtube運営の理由にもよりますが、それによって教材は変わってくると思います。
しかし、全体的に言えることとしては、Youtubeのノウハウは全て無料で手に入るということです。
僕自身、TwitterやYoutubeで日々情報収集していますが、それだけで十分な気がしています。
実践しているのが大きいのですが、有料商材を見ても劇的に変わるかというと、僕はまだ体験できていません。
もちろん、情報がまとめられたり、具体的な方法が記入されているので、初心者からすると有益になるとは思いますし、商材を購入するなと言っているわけではありません。
やろうと思ったら無料で手に入る情報だけでも稼げるというだけです。
自分の場合は、仕事仲間から教わりましたが、その情報は全部ネットでも手に入ります。
結局は、モデルケースとするチャンネルを見つけて、同じように運営すればある程度の数字は取れます。
そこからユーザーの反応を見て、方向性を決めていくのが無難でしょう。
それでは本日は以上です!アリーヴェデルチ!