Youtubeコラム PR

プロ後輩のYouTube日記【71日目】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プロ後輩のYouTube日記【71日目】

こんばんは、プロ後輩です!

本日のデータはこちらです!

メインチャンネルの方がやっと伸びましたね!昨日から伸び出したので、明日にはリアルタイムが10万再生を超えそうです。グラフを見ても急に伸びたのが分かりますね笑

今までは、じわじわ再生される動画多く1カ月くらい3000前後再生されるような動画が多かったです。今回伸びている動画は一気に伸びているので、どうなるか分かりません。

しかし、1月に入ってかなり失速して心配していましたが、少し安心しましたね。

サムネと動画の導入部分を変えてからは全体的に動画が伸びてきているので、2月はもっと伸びると予想しています。

サブチャンネルの方も1週間ぶりくらいに動画を投稿できました。先ほどみたデータだとクリック率が7%を超えていたので、伸びると思います。

2月中に収益化したいので、早く伸びてほしいですね~!てか、外注が増えない!そもそもそっちの動きが弱いせいですね。

ショートやTiktokに力を入れてしまっていたので、外注もやっていきます。

メインチャンネルの方で、スランプを抜け出した方法についても話していきます。

まずサムネですが、訴求を「マイナス訴求」→「ディスり訴求に」修正しました。

簡単にいうと、日本をバカにするような訴求にしました。

日本賞賛系では、技術や伝統などにプライドを持っている視聴者が多いです。そのため、プライドを持っていそう部分に対して海外の人がバカにしているような訴求にしました。

すると、視聴者は自分に対して悪口を言われている感覚になって動画を見たくなるわけですね。

実際、この変更によってクリック率が7%を超える動画がぐっと増えました。

もう1つは動画の導入部分を変更したことですね。

YouTubeは最初の30秒で動画を最後まで見るかどうかを視聴者が判断すると言われています。そして、この30秒の部分で視聴者の感情を動かすことを意識して作りました。

サムネのディスり訴求と近いですね。

もちろん、基本的には伸びている動画からシナリオを真似していますが、それをベースに最初の部分を変更していきます。

簡単なのは、サムネと同じような文言にすることです。

バカにする→バカにした理由→結末が知りたくなるような展開と反応

このような流れで

・分かりやすい言葉
・強い言葉
・30秒ほどで伝わる

これらを意識して作成していきました。分かりやすい言葉というのは、曖昧な言葉を避けて、言われてパッとイメージできるようなものです。

強い言葉は、涙を流したよりも号泣、号泣よりも大号泣、とより大袈裟な言葉があればそれを優先的に使います。

視聴者に突っ込まれるのでは?いいえ、これくらいなら誤差です。

30秒は目安ですが、早く本編に入れるならそっちの方が効果的です。展開がどんどん進んだ方が、視聴者は動画を見続けます。

これはミスタービーストがやっているテクニックでも近いものがありますね。

それでは本日は以上です!アリーヴェデルチ!

固定費を見直して支出を減らそう!

自分のお金の流れを把握するなら「マネーフォワードME」

スマホ料金の見直しなら「楽天モバイル」

電気料金を一括比較するなら「インズウェブ」